fc2ブログ

庭の芝刈り

暑い暑いと言いながら、気が付いたら9月も終盤になってしまった
天気予報は朝から曇り、雨のマークは無い
久しぶりの芝刈りを始めた、始めた途端に雨が降り出した
止めようかとも思ったけれど、大したことが無いのでそのまま続行
午前中に野芝だけ1時間かかって刈り上げた

芝刈りは楽しい、刈った跡が綺麗になるので達成感がある
でも・・・体力が無くなった、途中で休憩しないと最後までやれ

昼寝をしてから高麗芝を刈り始めた
曇ってはいたが汗をかいた
久しぶりに汗をかいたような気がする

シャワーをして洗髪をし終わって、火曜日であることに気が付いた
床屋さんに行って来よう! 火曜日はポイント2倍 10回に1回はタダになる
火曜日は混みあっている、夕方になって出かけたので子供たちがいっぱい
子供たちも親に「ポイント2倍だから行って来い」と言われてきているのだろう

それでも35分んで終わった、カットだけだから早い
しかも1回1200円だから、お手軽
もう4000円の床屋さんに戻る気がしない


思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



秋晴れの中を尾神岳にドライブ

朝9時、かねてから約束してあった尾神岳に友達とドライブ
稲刈りが済んだ田圃道を軽快にドライブする事1時間
尾神岳中腹の大出口泉水に到着した
HORIZON_0001_BURST20230925101304704_COVER.jpg

新潟県の名水にも指定される湧き水は水温8度
大量に吹き出ている
DSC_5175.jpg
棚だ20ヘクタールを潤すと言う

DSC_5173.jpg

水汲みをして友達にお土産 基本無料

尾神岳パラグライダーの基地を目指す
基地には4人の人が風待ちをしていた
吹きあがる風が無いと飛べないらしい
一緒に行った友達は昔パラグライダーをやっていて偶然にもその頃の友達2人に出会った

DSC_5181.jpg

此処から空に飛び上がっていく、ロケーションは最高だが、高所恐怖症の甚右衛門には無理
見ただけで怖くなった
晴れていたので我が家の方迄良く見える

待っていたが風が来ないので下山することにした
車がヤットすれ違いが出来る山道を細心の注意を払って下山

途中にレストハウスの様な物がある
スカイトピア・遊ランド
DSC_5185.jpg

丁度お昼になったので風呂に入って日本そばを食べた
それが!絶品!美味い、最近に無い大ヒット
友達が言うには、昔から尾神そばって有名だそうだ

同行した友達に感謝
甚右衛門だけ又はG3が一緒では、こんなに楽しいドライブに成らなかったと思う
最高のガイド役、有難かった。パラグライダーの解説付き
そばを食べて窓から尾神岳を見ると、パラグライダーが2機飛んでいた
見た目は気持ちよさそうだが、甚右衛門には無理

一時間かけて帰宅した

思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

我が家の稲刈りも終わった

我が家の田圃もヤット稲刈りが終わった

HORIZON_0001_BURST20230924105903119_COVER.jpg

稲刈りに来た!と思ったら一時間も掛からずに刈り取って行った
機械化された農業は早い
昔、甚右衛門がバインダーで刈っていた頃は、半日稲刈りをして午後からハサ掛けをして
数日後、乾いたら束ねて取り入れをして脱穀をしていた。
しかも婆さんと二人で
その作業を1時間も掛からないで終わらせる
便利になったものだ

その分このコンバインは何百万もするらしい
少しくらいの耕作面積では割に合わないのも無理はない

秋田の友達のお息子は50ヘクタールも耕作しているらしい
それも大変だけど、このくらいだと儲かるんだろうね

甚右衛門は自分で耕作しているわけでは無いが
稲刈りが終わってホッとした

思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

涼しくなったね~

ヤット秋になって涼しくなった、朝は寒いくらいだった
テレビの天気の長期予報で今年は暖冬で雪も少ない見込みだと言う
有難いことです、是非そうあって欲しい

電気料金が高騰して電気で床下暖房している甚右衛門に取って有難いことです
今まで石油ストーブを使ったことが無かったけれど、今年からは石油ストーブ3台を併用するつもり
策くなったら炬燵をするつもりでいたが心配なさそうだ

雪対策では今冬は消雪パイプ配管んをしない予定でいる
平年は井戸水での融雪は月に1万円位の電気代が掛かっていた
少々の雪なら除雪機で除雪する、ガソリン代が掛からないわけでは無いが
電気料金よりも安い
勤務している訳で無いから、朝は行くに出かけなくても良い8時過ぎからゆっくり除雪

今年は窓も隙間テープで目張りして断熱効果を高めるつもりでいる
いずれにして暖冬小雪は助かる、予報が外れないことを祈っている

思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

日帰り温泉

何か月ぶりだろうか?G3 3人そろって日帰り温泉に行くのは
泥をかき回す機械を貸してあったのを返しに来ると言うのっで待っていたら
温泉に入る段取りをして二人できた

朝から遠くまで清水を汲みに行ってきたと言う
「高いガソリン使て清水なっか汲みに行かなくても良いじゃないか」と言うと
お茶でもコーヒーでもみそ汁でも上手いと言う
平丸の道の傍に湧き出る清水だ
「そんなのは気のせいだよ」と言うと文句を言っていた

池の泥流しをしたら排水配管に泥が詰まってしまって流れて行かなくなったと言う
何と直すのに手間のかかることをしたもんだ!土の中に長い距離(30以上)埋設されいる
簡単には治らないと思う、大変なことになってしまったものだと思う

日帰り温泉はガラ空きで貸し切り状態
飲んんびり入浴してきた

トマトとう名前の農産物直売所がある、そこに食堂が併設されている
目当ての蕎麦屋が定休日だたので
そこでお昼を食べたが、甚右衛門は初めては入って見た
10割蕎麦と言う日本そばを食べたがそこそこに美味かった

G3の仲間ではないが、友達が一人雪の降らないところに引っ越しをするらしい
現在一人暮らしをしているが先を見たら、その方が良いと思う
関山と言う日本んでも有数の豪雪地帯に住んでいるから無理もない
老人施設の方が良いんんじゃないかと言ったら、女が居るからそうもいかないらしい
よくやるなあ~

雨が降って涼しくなった寒いくらいになて来た
やっぱり季節は進んでいる

思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村
プロフィール

甚右衛門

Author:甚右衛門
新潟県上越市いなか区大字いなか字いなか在住 
団塊世代の無職の爺さん 
妻と二人の年金暮らしの貧乏生活
血液型B型 
性格天然ボケ最近特に熟してきた感じ 
趣味 書道 歴史 岩魚釣り ギター 
スキー ゴルフ ガーデニング 
全部中途半端

最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30