fc2ブログ

幸せな一時

朝5:30~6:30まで一時間も庭を眺めていた
池のふちに椅子とテーブルを置いて
DSC03853.jpg
コーヒーを飲みながら錦鯉に餌をやる
楽しい時間だ、心が癒される
DSC03847.jpg
立派な庭池を作って澄んだ水を造りながら鯉を眺めている人は幸せなんだろうなあ~
甚右衛門の用水の水が入っている池でも心が癒される
錦鯉の人気はこう言う処にあるんだねえ金持ちが錦鯉を買う理由が良く分かる
甚右衛門の鯉でも癒されるから
DSC03880.jpg
指定席の椅子とテーブルも違うものに取り換えた
快適環境
DSC03850.jpg
早く近所の田植えが済んでくれると水が澄んで良く見えるようになるんだけど
水が澄んでいないので、鯉が良く見えない
来月に期待しよう
DSC03882.jpg
黄色のツツジが咲いてきた
これも群馬県のツツジ園を見にいた時に買ってきたものだ
今年は少雪で雪害が無く花が良く咲くような気がする
このツツジが10本くらい揃って咲いたら見事だろうなと思いながら

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

初めまして。

おはようございます。
初めまして。 岩手のトリトンと申します。

一昨日より訪問させていただいております。

幸せひと時ですね~。
鯉を飼われておられるなんて優雅じゃありませんか。
羨ましいです。
池がある、鯉を飼っているなんて、国民の1%もいませんよ。
それだけで風情があるではないですか。

さて、草取りは大変ですよね。
でも、実は私、草取りも好きなんです。
草取りもガーデニングの一部と考えています。
ガーデニングが好きなんですね。

3月に定年退職しましたので、土と向き合えることが楽しいんです。
雑草の伸びとか、虫の変化とか、花の成長を生で感じることができます。
それでも草取りは厄介ですけどね。

最近は、毎日タンポポと格闘しています。
というのも、除去しないと増えて増えて大変なことになるからです。

昨日は、今年初の山菜取りに出かけてきました。
首尾は、わらび、タラの芽、たけのこです。

初めて入った山で採れたので感激でした。

私は、秋の雑木林専門です。
天然のあけび、はしばみ、さるなしを収穫しています。
あけびは、最低100個は収穫しています。
これまでの最高は、350個です。
秋の雑木林巡りが楽しくてたまりません。

こんな私ですが、今後お願いいたします。
リンクさせていただきました。

ブロ友申請いたします。
よろしくお願いいたします。

ありがとうございます

拙いブログの訪問ありがとうございます
岩手はコロナがいないで最高ですなね
退職後の人生を楽しんでいらっしゃいますね

甚右衛門はロスタイムを生きているようなものです
プロフィール

甚右衛門

Author:甚右衛門
新潟県上越市いなか区大字いなか字いなか在住 
団塊世代の無職の爺さん 
妻と二人の年金暮らしの貧乏生活
血液型B型 
性格天然ボケ最近特に熟してきた感じ 
趣味 書道 歴史 岩魚釣り ギター 
スキー ゴルフ ガーデニング 
全部中途半端

最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -