高田開府400年 榊原家の歴史
南城高校社会人講座
今日は教室を出て博物館に

榊原家は130年間高田城の城主を務めていた
榊原家は徳川四天王と言われ徳川家康の天下取りに貢献していた
博物館の学芸員、花岡さん説明が上手 単純明快 声も良く通る
御蔭様で榊原家よくわかりました

CGで高田三城物語 春日山城 福島城 高田城 見せてもらった これ素晴らしい
写真は江戸時代の高田の城下町 ♬私の城下町♬
このCG博物館でしか見られないとのこと・・・今度ゆっくり見に行こう

博物館を出て榊神社の宝物館へ
係りの人が説明してくれた 博物館と同時開催なのでほとんどの物が博物館に持っていかれて 門外不出の物しか残っていないが 初めて見る榊原家の歴史に感動
社会人講座 古典と文化財を受講している受講生は45人いる
南城高校の教室の時は何時も40人以上受講している
今日の様に曜日を変えて学校の外の講座だと出席者半数以下
甚右衛門は良いんだけど・・・365連休 車で何処にでも行ける
月曜だから学校に行ける(月曜以外に時間が無い)
南城高校だから歩いてもいける(運転できないから遠くに行けない)
その様な受講生が半数以上居ること問題視しなければならないと思う
♬思い出の今日の一曲♬
こんな時代も有ったね・・・昭和は遠くなったけど・・・この頃は夢も希望もあった 何も怖くなかった
昔は良かったって思うようになると終わりかな?
上越の文化財に感動貰って 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
今日は教室を出て博物館に

榊原家は130年間高田城の城主を務めていた
榊原家は徳川四天王と言われ徳川家康の天下取りに貢献していた
博物館の学芸員、花岡さん説明が上手 単純明快 声も良く通る
御蔭様で榊原家よくわかりました

CGで高田三城物語 春日山城 福島城 高田城 見せてもらった これ素晴らしい
写真は江戸時代の高田の城下町 ♬私の城下町♬
このCG博物館でしか見られないとのこと・・・今度ゆっくり見に行こう

博物館を出て榊神社の宝物館へ
係りの人が説明してくれた 博物館と同時開催なのでほとんどの物が博物館に持っていかれて 門外不出の物しか残っていないが 初めて見る榊原家の歴史に感動
社会人講座 古典と文化財を受講している受講生は45人いる
南城高校の教室の時は何時も40人以上受講している
今日の様に曜日を変えて学校の外の講座だと出席者半数以下
甚右衛門は良いんだけど・・・365連休 車で何処にでも行ける
月曜だから学校に行ける(月曜以外に時間が無い)
南城高校だから歩いてもいける(運転できないから遠くに行けない)
その様な受講生が半数以上居ること問題視しなければならないと思う
♬思い出の今日の一曲♬
こんな時代も有ったね・・・昭和は遠くなったけど・・・この頃は夢も希望もあった 何も怖くなかった
昔は良かったって思うようになると終わりかな?
上越の文化財に感動貰って 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
スポンサーサイト