木曽の御嶽山
木曽の御嶽山の噴火で被災された方お見舞い申し上げます
又、亡くなられた方お悔やみ申し上げます
大変な噴火でしたね、火山灰が50㎝も積もっている中での救助活動、2次災害に合わぬよう気お付けて安全第一で頑張ってください。一刻も早い救出を祈念しています。
甚右衛門は2012年の7月に登頂しました。
住居の近くに御不動産が有るのですが、そこの講で毎年参拝登山を行っています
甚右衛門は初めて参加させていただきました
決められた日に登山するので、私の参加する前の年も、その前の年も、2年続けて悪天候で山頂まで行けず途中で引き返したとの事でした。

前日に麓に到着 御嶽神社を参拝

ロープウエーで2150mまで登り この高さにある山小屋に宿泊
翌朝1時に起床、お祈り一時間 2時に食事 3時に出発しました

途中日の出を拝み 晴天を確認 みんなに「甚右衛門さんは平素の行いが良いから絶好の天気に成った」と言われましたが・・・
甚右衛門平素の行い良い訳もなく…恐縮

八合目で休憩 平素の行い良くないのに、この抜けるような青空!

流石に信仰の山 あちこちにこんな仏像がある その数、半端じゃない。

「六根清浄 お山は快晴」 「六根清浄 登らせたまえ」 と 唱えて登るのだが甚右衛門疲れて、声が出ない
甚右衛門はトレッキングシューズで登ったが、この白装束に人たちは素足で登っている。

頂上の山荘が見えてきた 今頃は此の山荘も火山灰に埋もれているのだろう

頂上に到着するや否や休憩もなく参拝 甚右衛門は疲れ果て参拝どころでなく・・・みんなの後ろで休憩

その後、大滝口頂上山荘で昼食 大休憩の後下山した
甚右衛門が昇った時噴火しないで良かった。
今日の朝、姉から電話で「あんたが登った時、噴火しないでほんとによかった」って言ってきた。
♬思い出の今日の一曲
木曽節
「神様のカルテ」で病院の廊下に響き渡る爺さんが亡くなった婆さんのために歌う木曽節
「二つの祖国」で満州開拓団が大草原の風に乗せて歌う木曽節
甚右衛門には何故か寂しげに聞こえる
木曽節歌いながら 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
又、亡くなられた方お悔やみ申し上げます
大変な噴火でしたね、火山灰が50㎝も積もっている中での救助活動、2次災害に合わぬよう気お付けて安全第一で頑張ってください。一刻も早い救出を祈念しています。
甚右衛門は2012年の7月に登頂しました。
住居の近くに御不動産が有るのですが、そこの講で毎年参拝登山を行っています
甚右衛門は初めて参加させていただきました
決められた日に登山するので、私の参加する前の年も、その前の年も、2年続けて悪天候で山頂まで行けず途中で引き返したとの事でした。

前日に麓に到着 御嶽神社を参拝

ロープウエーで2150mまで登り この高さにある山小屋に宿泊
翌朝1時に起床、お祈り一時間 2時に食事 3時に出発しました

途中日の出を拝み 晴天を確認 みんなに「甚右衛門さんは平素の行いが良いから絶好の天気に成った」と言われましたが・・・
甚右衛門平素の行い良い訳もなく…恐縮

八合目で休憩 平素の行い良くないのに、この抜けるような青空!

流石に信仰の山 あちこちにこんな仏像がある その数、半端じゃない。

「六根清浄 お山は快晴」 「六根清浄 登らせたまえ」 と 唱えて登るのだが甚右衛門疲れて、声が出ない
甚右衛門はトレッキングシューズで登ったが、この白装束に人たちは素足で登っている。

頂上の山荘が見えてきた 今頃は此の山荘も火山灰に埋もれているのだろう

頂上に到着するや否や休憩もなく参拝 甚右衛門は疲れ果て参拝どころでなく・・・みんなの後ろで休憩

その後、大滝口頂上山荘で昼食 大休憩の後下山した
甚右衛門が昇った時噴火しないで良かった。
今日の朝、姉から電話で「あんたが登った時、噴火しないでほんとによかった」って言ってきた。
♬思い出の今日の一曲
木曽節
「神様のカルテ」で病院の廊下に響き渡る爺さんが亡くなった婆さんのために歌う木曽節
「二つの祖国」で満州開拓団が大草原の風に乗せて歌う木曽節
甚右衛門には何故か寂しげに聞こえる
木曽節歌いながら 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
スポンサーサイト