郷土の偉人 前島密
社会人講座の歴史の時間 今年度の時間割を見たら
3回にわたって 前島密 を題材に講義するとのこと

甚右衛門は 前島密 について知っている事と言えば
上越市で生まれた政治家で「郵便の父」と呼ばれ一円切手のモデルになった人
東京遷都に活躍した人そのくらいしか知らなかった

現代ののインターネットは便利だね
調べたら色々分かった
1835年2月4日 越後国頸城郡下池部村(現在の上越市大字下池部)
豪農の次男として生また
18歳 江戸にでて医学を修め 蘭学英語を学ぶ
31歳 幕臣前島家の養子となる
34歳 明治政府 民部省 大蔵省に出仕 名前を密に改名
35歳 郵便制度視察のため 渡英
36歳 帰国後 日本の近代的郵便制度の基礎を確立

その後は早稲田大学の学長やら鉄道会社の社長を歴任
男爵となり貴族院男爵議員に選出されている
面白いのは
現在の神奈川県横須賀市芦名にて84歳で没とある
郵政民営化を断行した小泉純一郎の選挙区(神奈川県第11区)である
現在宅配便を業とし飛脚のマークで大活躍している佐川急便の創設者も上越市の出身である

現在上越市には前島記念館が建設されている
甚右衛門はぜひ行ってこようと思っている

♬思い出の今日の一曲♬
佐川急便の創設者に敬意を表して
小学校の頃 大きくなたら郵便配達になりたかった?! 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
3回にわたって 前島密 を題材に講義するとのこと

甚右衛門は 前島密 について知っている事と言えば
上越市で生まれた政治家で「郵便の父」と呼ばれ一円切手のモデルになった人
東京遷都に活躍した人そのくらいしか知らなかった

現代ののインターネットは便利だね
調べたら色々分かった
1835年2月4日 越後国頸城郡下池部村(現在の上越市大字下池部)
豪農の次男として生また
18歳 江戸にでて医学を修め 蘭学英語を学ぶ
31歳 幕臣前島家の養子となる
34歳 明治政府 民部省 大蔵省に出仕 名前を密に改名
35歳 郵便制度視察のため 渡英
36歳 帰国後 日本の近代的郵便制度の基礎を確立

その後は早稲田大学の学長やら鉄道会社の社長を歴任
男爵となり貴族院男爵議員に選出されている
面白いのは
現在の神奈川県横須賀市芦名にて84歳で没とある
郵政民営化を断行した小泉純一郎の選挙区(神奈川県第11区)である
現在宅配便を業とし飛脚のマークで大活躍している佐川急便の創設者も上越市の出身である

現在上越市には前島記念館が建設されている
甚右衛門はぜひ行ってこようと思っている

♬思い出の今日の一曲♬
佐川急便の創設者に敬意を表して
小学校の頃 大きくなたら郵便配達になりたかった?! 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
スポンサーサイト