書道教室と太田道灌
今日は書道教室 古典の楷書を習っているがちっともうまくならない
いつも褒めてくれる先生だけど・・・・
褒めるところがなくなった!
先日善光寺御開帳の帰りに立ち寄った庭で 木口に書いてある書を見つけた
甚右衛門もこのくらい上手く書きたい

太田道灌の逸話を書いたものであろう
感動しながらカメラの収めてきた

突然のにわか雨に遭い農家で蓑を借りようと立ち寄った。その時、娘が出てきて一輪の山吹の花を差し出した。道灌は、蓑を借りようとしたのに花を出され内心腹立たしかった。後でこの話を家臣にしたところ、それは後拾遺和歌集の「七重八重 花は咲けども 山吹の実の一つだに なきぞ悲しき」の兼明親王の歌に掛けて、山間(やまあい)の茅葺きの家であり貧しく蓑(実の)ひとつ持ち合わせがないことを奥ゆかしく答えたのだと教わった。古歌を知らなかった事を恥じて、それ以後道灌は歌道に励み、歌人としても名高くなったという
甚右衛門もこの書を見て心を入れ替えて書道に励みたいと思う
太田道灌みたいに離れないけれど
太田道灌は幼い時から秀才だったと聞く
甚右衛門は落ちこぼれ…その差は大きい!

我が家に咲く山吹 八重咲きのビタミンカラー
見ていると元気が出てくるから不思議だ
♬思い出の今日の一曲♬
書道 上手くなりたい 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
いつも褒めてくれる先生だけど・・・・
褒めるところがなくなった!
先日善光寺御開帳の帰りに立ち寄った庭で 木口に書いてある書を見つけた
甚右衛門もこのくらい上手く書きたい

太田道灌の逸話を書いたものであろう
感動しながらカメラの収めてきた

突然のにわか雨に遭い農家で蓑を借りようと立ち寄った。その時、娘が出てきて一輪の山吹の花を差し出した。道灌は、蓑を借りようとしたのに花を出され内心腹立たしかった。後でこの話を家臣にしたところ、それは後拾遺和歌集の「七重八重 花は咲けども 山吹の実の一つだに なきぞ悲しき」の兼明親王の歌に掛けて、山間(やまあい)の茅葺きの家であり貧しく蓑(実の)ひとつ持ち合わせがないことを奥ゆかしく答えたのだと教わった。古歌を知らなかった事を恥じて、それ以後道灌は歌道に励み、歌人としても名高くなったという
甚右衛門もこの書を見て心を入れ替えて書道に励みたいと思う
太田道灌みたいに離れないけれど
太田道灌は幼い時から秀才だったと聞く
甚右衛門は落ちこぼれ…その差は大きい!

我が家に咲く山吹 八重咲きのビタミンカラー
見ていると元気が出てくるから不思議だ
♬思い出の今日の一曲♬
書道 上手くなりたい 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
スポンサーサイト