雪は降り出した・・・!
雪が降らないので暇だっと書いた、とたんに雪が降り出した
高田も登校時には雪が無かったが、下校時には車の上に雪が積もっていた
予報では朝までに25センチの積雪といっている
スキー場だけもっと降って欲しいものだ

10日に塞ノ神を実施るって回覧板だ回ってきた
昔から塞ノ神は15日に決まっていたが、15日が祭日で無くなってから毎年実施日が違う
今年は10だそうだ
甚右衛門は年老いたので今年から塞ノ神造りの手伝いに行かないことにしようと考えている
何十年も造り続けてきたのだから・・・もういいかな
だんだん世代交代していかないと、いつまでも爺さんの出る幕じゃないと思う

1月7日は太子講蔡
聖徳太子を讃仰する宗教講,または大工,左官など建築関係の職人たちが,それぞれ同業者集団として結束をはかるため聖徳太子を守護神として行う職業講をいう。真宗では,親鸞が和国の教主とたたえた聖徳太子の奉賛が盛んで,存覚の太子講式にのっとって行われた。聖徳太子が寺院建築史上大きな存在であったところから,江戸時代には職人ことに大工,左官,鍛冶屋,屋根葺き,桶屋などが工匠の祖として祭るようになる

勤務していた会社はゼネコンであったが毎年1月7日に太子講祭を行いそのあと料亭で新年会を実施していた
退職してから初めて思い出した
♬思い出の今日の一曲♬
雪が降ってきたぞ~・・・ 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
高田も登校時には雪が無かったが、下校時には車の上に雪が積もっていた
予報では朝までに25センチの積雪といっている
スキー場だけもっと降って欲しいものだ

10日に塞ノ神を実施るって回覧板だ回ってきた
昔から塞ノ神は15日に決まっていたが、15日が祭日で無くなってから毎年実施日が違う
今年は10だそうだ
甚右衛門は年老いたので今年から塞ノ神造りの手伝いに行かないことにしようと考えている
何十年も造り続けてきたのだから・・・もういいかな
だんだん世代交代していかないと、いつまでも爺さんの出る幕じゃないと思う

1月7日は太子講蔡
聖徳太子を讃仰する宗教講,または大工,左官など建築関係の職人たちが,それぞれ同業者集団として結束をはかるため聖徳太子を守護神として行う職業講をいう。真宗では,親鸞が和国の教主とたたえた聖徳太子の奉賛が盛んで,存覚の太子講式にのっとって行われた。聖徳太子が寺院建築史上大きな存在であったところから,江戸時代には職人ことに大工,左官,鍛冶屋,屋根葺き,桶屋などが工匠の祖として祭るようになる

勤務していた会社はゼネコンであったが毎年1月7日に太子講祭を行いそのあと料亭で新年会を実施していた
退職してから初めて思い出した
♬思い出の今日の一曲♬
雪が降ってきたぞ~・・・ 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
スポンサーサイト