さいノ神
10日の午後から体調が良くないのでサウナに行った
本当はさいノ神つくりに行く日だったんだけど今年はパス
夕方4:30頃に戻ってきた道路のあちこちの田んぼの中でさいノ神やっていた
大勢集まって大きな火が燃えている、4・5か所見た
昔は15日が成人の日で祭日だった、藪入りと重なって
いつも15日はさいノ神と決まっていたもんだ
それが国会の連中が連休が多いほうが経済効果があるとかで変えてしまった
勝手に変えられると困るんだよ
藪入りと言って職人はこの日 親方の元から親元に帰っていたんだ
職人にとっては年に一度の楽しみな日だったんだ
さいノ神は藁を燃やして一年間の無病息災と豊年を願って行われる行事である
その時に門松や正月飾り、前の年の神様の御札、書初めなどを一緒に燃やしていた
鏡開きは11日だから正月飾りはその前に引き払うことになる
甚右衛門宅では燃やさないで来年また使うからいいけど(これナイショ)
これは数年前のさいノ神の写真

最初にみんなで近くの林に櫓を組む木を取りに行く

櫓を組み立てる この作業をしている間に子供たちは藁を集めに回る

集めてきた藁を櫓に積んでさいノ神を作っていく
ここまで1時間半くらいで出来る

昼はみんなで子供会の作ったカレーライスを食べる
16:00に年男年女で点火

部落中のひとが出てきて 餅やスルメをこの火で焼いて食べる
真っ黒けに成るのだが・・・これを食べると一年中風邪をひかにと言われている
甚右衛門は毎年食べていたけど風邪をひいた(これはナイショ)
と言う訳で部落総出のお祭りなのであります
甚右衛門は年老いたので今年からさいノ神つくりには行きませんでした
風邪ひくかな・・・・?
♬思い出の今日の一曲♬
塞ノ神に思いを込めて 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
本当はさいノ神つくりに行く日だったんだけど今年はパス
夕方4:30頃に戻ってきた道路のあちこちの田んぼの中でさいノ神やっていた
大勢集まって大きな火が燃えている、4・5か所見た
昔は15日が成人の日で祭日だった、藪入りと重なって
いつも15日はさいノ神と決まっていたもんだ
それが国会の連中が連休が多いほうが経済効果があるとかで変えてしまった
勝手に変えられると困るんだよ
藪入りと言って職人はこの日 親方の元から親元に帰っていたんだ
職人にとっては年に一度の楽しみな日だったんだ
さいノ神は藁を燃やして一年間の無病息災と豊年を願って行われる行事である
その時に門松や正月飾り、前の年の神様の御札、書初めなどを一緒に燃やしていた
鏡開きは11日だから正月飾りはその前に引き払うことになる
甚右衛門宅では燃やさないで来年また使うからいいけど(これナイショ)
これは数年前のさいノ神の写真

最初にみんなで近くの林に櫓を組む木を取りに行く

櫓を組み立てる この作業をしている間に子供たちは藁を集めに回る

集めてきた藁を櫓に積んでさいノ神を作っていく
ここまで1時間半くらいで出来る

昼はみんなで子供会の作ったカレーライスを食べる
16:00に年男年女で点火

部落中のひとが出てきて 餅やスルメをこの火で焼いて食べる
真っ黒けに成るのだが・・・これを食べると一年中風邪をひかにと言われている
甚右衛門は毎年食べていたけど風邪をひいた(これはナイショ)
と言う訳で部落総出のお祭りなのであります
甚右衛門は年老いたので今年からさいノ神つくりには行きませんでした
風邪ひくかな・・・・?
♬思い出の今日の一曲♬
塞ノ神に思いを込めて 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
スポンサーサイト