fc2ブログ

栃ノ心 優勝おめでとう

大寒波も一休みのようだ
久しぶりに雪が降ってこない日だった
それにしても積雪は増えた140㎝は有る
小雪だと思っていたが、一気に平年並みになった

栃ノ心優勝おめでとう
外国人力士でも頑張った力士は褒めてやりたい
栃ノ心4
怪我をして幕下にまで陥落したのに、根性と稽古で這い上がった
14勝1敗は立派だと思う

栃ノ心2

相撲界はいま不祥事ばかりで難航している中よく頑張った
松井秀喜がニューヨーカーに愛されているように
ジョージア出身の栃ノ心を愛してやりたい

栃ノ心3

祖国の家族 嫁さんと子供のことを思うと胸が熱くなる
横綱目指してがんばれ栃ノ心

♬思い出の今日の一曲♬


栃ノ心の優勝に乾杯 甚右衛門が行く

はぶ あ ないすでー

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6


スポンサーサイト



大丈夫か?ロッテアライリゾート!

去年の暮れにオープンしたロッテアライリゾート
DSC02509.jpg

地元の客は相手にしない
外国からお客を集客し運営するらしい
えらく強気な経営方針だ

そのはずだよね
郵便局に出かけてついでに様子を見に寄ってみた(自宅から車で10分)
ウイークデーのせいか?駐車場には車が10台くらいしか駐車していない
DSC02499.jpg

車を降りて、様子をみていこうと歩き出す
人影がない!
DSC02501.jpg

誰もいない!ウイークデーとはいえこんなにガラガラのスキー場ってあるんだろうか
地元を相手にしないというのだから・・・これでいいのかもしれないけど

DSC02503.jpg

ゲレンデにも人影はない
キッズゲレンデで従業員がそりに乗って遊んでいた
この人影が初めて

DSC02505.jpg

ゴンドラの乗り場まで歩いてみたけど・・・誰もいない
空のゴンドラだけが動いていた
リフトも動いているが空のリフトが回ている・・・お客はいない
照明がついている新しいタイプのゴーストタウンみたいだ

DSC02507.jpg

唯一地元客相手みたいな看板を見つけた
ソニーが運営しているとき入浴したことがある
ソニーの時も豪華な風呂だった
友達と話のタネに「行ってみようぜ」ということになっている
閉鎖する前に早く行こうぜということに・・・

DSC02508.jpg

帰りにホテルの駐車場に寄ってみた
一台も車はいない

このスキー場来シーズンもオープンするだろうか
「余計な心配しなくていい!」って言われそうだけど

甚右衛門はオープンの時にリフト券(無料)をもらったから一度だけ滑ったけど
リピートしたいたは思わなかった
地元や近県のスキーヤーは一度は行ってみようと来るかもしれない
でも・・・二度とこないだろう

コーヒー500円紙コップで!セブンイレブンの100円のコーヒーのほうが美味い
高地で販売しているから高いのは分かるが
せめてコーヒーカップくらいは用意したほうが良いのでは
食事はラーメンをはじめ全て1000円以上
韓国の富裕層はこれで満足するのだろうか
最初から相手にされていない地元スキーヤーは2度とリピートしないだろう
甚右衛門ももう行かない

友達と話のタネに一回だけ日帰り温泉に行こうということになった
地元住民としては来年もオープンしてもらいたい・・・・
ソニーの二の舞が見えるような気がして

♬思い出の今日の一曲♬


本当は帰ってほしくないんだ~ 甚右衛門が行く

はぶ あ ないすでー

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

上越市は大雪と言うけれど・・・

テレビでは日本中の大雪の報道をしている
26731215_1792109970819533_4368976749877213663_n.jpg

上越は大雪というけれど
甚右衛門の住んでいる地域は30センチくらい降ったかな?
例年ならもっと積雪があってもおかしくない

直江津・高田の方がたくさん降る雪を里雪というが
今回は典型的な里雪 
風がないと里雪減少が起きる、逆に風の強い時は山雪

先日書道教室に行った時、仲間に何センチくらい積雪があるの?
と、馬鹿にされた!その時んか郷区は70㎝の積雪、高田は0㎝
それが…今回一日で80㎝も降った、しかも昼間
DSC02490.jpg

甚右衛門のところは、積雪3mを超えるときもあるが、雪で困ることはない
屋根雪は落雪式だから自然に落ちる
車庫の前は深井戸の井戸水で消雪
前面道路も消雪パイプでほとんど無雪状態
高田の旧市内に住んでいるより雪には困らない(困らない対策はしてある)
家の中もシーズンを通して22度を下る事はない。夜も昼(対策は万全)
風呂もフルタイムで40度、朝でも夜でも昼でもいつでも入れる
住宅と見栄えがするだけでは、住宅ではない、設備環境が大事
DSC02488.jpg


サイの神(当地ではそお言う)
稲藁を積み上げて、正月飾り、昨年の神様のお札、しめ縄などを一緒に燃やす
五国豊穣 無病息災 を願う昔から伝わっている行事
この火で餅を焼いて食べると風邪をひかないと言われたいる(真っ黒になるんだけど・・・)
DSC02495.jpg

DSC02497.jpg

DSC02498.jpg

♬思い出の今日の一曲♬


無病息災を願って 甚右衛門が行く

はぶ あ ないすでー

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6






遅ばせながら初詣

日曜日は天気が良かったので、善光寺に初詣
宗教の力はすごい、こんなに大勢の人を集められる
この寺のおかげで何千何万という人が生活していると思う
門主様がセクハラしようが関係ない

DSC02485.jpg

ポケットにあた小銭27円(100円に満たなかったが)全額お賽銭に
少額だったためかお御籤は小吉、まあ~いいか

DSC02487.jpg

綺麗な(着物の)お姉さんも沢山い参り
みんな自分の幸せを祈って

土曜日は友達から電話をもらって池の平にスキーに
今年始めて
DSC02479.jpg
妙高山が見えているので大丈夫と出かけていく

DSC02484.jpg
土曜日なのでスキー場は混雑

甚右衛門は体力がなくなったのと息切れで・・・
少し滑って帰ってくる

来年からシーズン券を買うのはやめるかも

♬思い出の今日の一曲♬

元気回復 甚右衛門が行く

はぶ あ ないすでー

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
                     甚右衛門

迎春


雪は降っていない 穏やかな正月
積雪は1m位にはなった
このくらいの積雪は珍しいわけではないが
正月としてはちょっと多い
このところ雪にない正月が続いていたのっでチョット残念
長い冬になりそうです
珍しく、ばあさんと二人だけの正月

手打ちそば


昨日の蕎麦打ちは上手くいった
暮れに戸隠の霧下蕎麦のソバ粉を2K買っておいた
「間違いなく地元産の粉だ」ということだったが
食べてみて・・・本当だと分かった
ソバ粉も高くなったものだ

2日の夜も孫が来るので腕を振るってソバ打ちをする
孫たちは、こんなに食べるかと思うほど食べる任毛
ばあさんの茹でるのが間に合わないくらいだ

去年は人生初めての入院を経験して
覚悟を決めてエンディングノートも書いた
人間覚悟を決めると楽になるものだ

今年は体調を整えながらのんびりと過ごしたい
体調が悪いわけではないが、もう欲はない
何時お迎えが来てもいいだけの覚悟もできている

今年は宝くじで10億当たることを夢見ながらのんびりと


♬思い出の今日の一曲♬




余裕をもってゆっくりと 甚右衛門が行く

はぶ あ ないすでー

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6
プロフィール

甚右衛門

Author:甚右衛門
新潟県上越市いなか区大字いなか字いなか在住 
団塊世代の無職の爺さん 
妻と二人の年金暮らしの貧乏生活
血液型B型 
性格天然ボケ最近特に熟してきた感じ 
趣味 書道 歴史 岩魚釣り ギター 
スキー ゴルフ ガーデニング 
全部中途半端

最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -