ひねもす のたり のたりかな
春の里 ひねもす のたり
のたりかな
甚右衛門(盗作)

ひねもすのたりのたりしているのは甚右衛門である
厳しい冬が過ぎて春の陽気に
野兎も狸も狐も熊も のたりのたりしていることだろう
やる気も起きず・・・苦慮している

与謝蕪村は
春の海ひねもすのたり のたりかな
と詠んだ
海原が穏やかに波打っている様子が今の季節になるとよくわかる

三遊亭小遊三の古典落語で「ちはやふる」という演題がある
ちはやふるの小遊三か小遊三のちはやふるかと言われているらしい
ちはやふる神代も聞かず竜田川
韓紅に水くぐるとわ
在原業平
古典落語はおっちゃんが子供に
「句の意味を教えてくれ」と言われ、わからずに
大家さんに聞きに行くが大家さんもわからない
分からないと言えない大家んはいい加減なことをおっちゃんに教える
・・・というような内容を面白おかしく語っている
恥ずかしいのは甚右衛門も大家さんと一緒で
この句の意味を知らなかった
ネットで調べたやっと分かった!
川面を流れる紅葉を読んでいるように聞こえるが
熱烈な恋の歌ということも分かった
そして在原業平が平安時代きっての稀代のプレーボーイだったということも知った
古典落語は最近マイブームである
面白いことばかりでなく色々なことを教えたくれる
♬思い出の今日の一曲♬
のたりのたりと 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
のたりかな
甚右衛門(盗作)

ひねもすのたりのたりしているのは甚右衛門である
厳しい冬が過ぎて春の陽気に
野兎も狸も狐も熊も のたりのたりしていることだろう
やる気も起きず・・・苦慮している

与謝蕪村は
春の海ひねもすのたり のたりかな
と詠んだ
海原が穏やかに波打っている様子が今の季節になるとよくわかる

三遊亭小遊三の古典落語で「ちはやふる」という演題がある
ちはやふるの小遊三か小遊三のちはやふるかと言われているらしい
ちはやふる神代も聞かず竜田川
韓紅に水くぐるとわ
在原業平
古典落語はおっちゃんが子供に
「句の意味を教えてくれ」と言われ、わからずに
大家さんに聞きに行くが大家さんもわからない
分からないと言えない大家んはいい加減なことをおっちゃんに教える
・・・というような内容を面白おかしく語っている
恥ずかしいのは甚右衛門も大家さんと一緒で
この句の意味を知らなかった
ネットで調べたやっと分かった!
川面を流れる紅葉を読んでいるように聞こえるが
熱烈な恋の歌ということも分かった
そして在原業平が平安時代きっての稀代のプレーボーイだったということも知った
古典落語は最近マイブームである
面白いことばかりでなく色々なことを教えたくれる
♬思い出の今日の一曲♬
のたりのたりと 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
スポンサーサイト