文字は丁寧に・・・
君がため 春の野にいでて 若菜摘む わが衣手に 雪はふりつつ
いきなり万葉集でもないのだが
書道教室の3月の硬筆の課題である
先生のお手本はホントきれいな字で書いてある
毎月なんでこんなに綺麗にかけるんだろうかと感心している
甚右衛門も字が下手だが孫も下手だ
女の子なんだからもう少し丁寧に綺麗に書きなさいと言うのだが
聞く耳を持たない

新聞に 美しい字で春を迎えよう と言う大見出しで
硬筆のこつ が載っていた
大工さんが家を建てるのと同じように、字も土台を安定させると、美しく読みやすくなります
と、先生の言葉が載っていた
甚右衛門は1級建築士だったが字が下手だった
キーボードで文字を書くような時代になってホッとしたもんだ
綺麗な硬筆の字は、なんと説得力のあることか
人格まで立派に見える
逆に下手だと人格まで疑われる
上手くなりたいものだ
それにしても、日本語を縦書きする機会の少なくなった事
縦書きする書類はめったに無い
日本語は縦書きするようにできていると思うのだが
思い出の今日の一曲
甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
いきなり万葉集でもないのだが
書道教室の3月の硬筆の課題である
先生のお手本はホントきれいな字で書いてある
毎月なんでこんなに綺麗にかけるんだろうかと感心している
甚右衛門も字が下手だが孫も下手だ
女の子なんだからもう少し丁寧に綺麗に書きなさいと言うのだが
聞く耳を持たない

新聞に 美しい字で春を迎えよう と言う大見出しで
硬筆のこつ が載っていた
大工さんが家を建てるのと同じように、字も土台を安定させると、美しく読みやすくなります
と、先生の言葉が載っていた
甚右衛門は1級建築士だったが字が下手だった
キーボードで文字を書くような時代になってホッとしたもんだ
綺麗な硬筆の字は、なんと説得力のあることか
人格まで立派に見える
逆に下手だと人格まで疑われる
上手くなりたいものだ
それにしても、日本語を縦書きする機会の少なくなった事
縦書きする書類はめったに無い
日本語は縦書きするようにできていると思うのだが
思い出の今日の一曲
甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
スポンサーサイト