fc2ブログ

鶯の声

庭で鶯が泣いている
婆さんは前から泣いていると言っていたが
甚右衛門が意識して聞いたのは今日が初めて

朝5時に起きて、山に(自宅から徒歩10分)タケノコの様子を見にいて
タケノコの収穫は無
友達が言うには雪解けは早かったけど
寒いから地面が温まっていないと言う
だから山菜もそう早いわけでは無いらしい

骨折り損だけど・・・
朝の出がけに鶯の声を聴いたから満足
いつも連休の頃に泣いていたような気がする
姿を見たことが無い(見てはいるけど分からないのかもしれない)
最近分かったんだけど、鶯は雀に似た姿をしている
uguisu.jpg
これが本物の鶯らしい
甚右衛門は花札のイメージが強くて
uguisu12.jpg<
鶯はメジロみたいな感じなのかなと思っていた
それにしても花札の絵を描いた人ちっとも似てないじゃないの
世の中の人花札のおかげでメジロを鶯だと思っている人がいる
甚右衛門もその一人だった

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6
スポンサーサイト



車で待っていてください!

予報は一日中晴れマークだったんだけど
外仕事をしていたら雨が降ってきた
小雨程度ですぐにやむだろうと仕事を続けていたが
だんだん大粒の雨になってきた、そこで中断

家の中に入ってTVを見ているとまた晴れてきた
一日そんな天気だったような気がする

午後から医院に薬を貰いにい行った
入り口に掲示してあさる
込み合っているといは、自分の車の中で待っていてい下さいと
変かもしれないけど、これ非常に助かる

先日、おおきな総合病院に行ったとき
予約時間の随分前に行っているのに2時間も待たされた
そんな時、自分の車で待っていてくださいと言われた方がどれだけ助かることか
自分の車ならTVも付いているしラジオも聞かれるスマホの操作も自由だ
車で携帯電話も受けられる


大病院もこうしてもらいたい
院内で2時間も待たされるとどこも悪くない人も病気になりそうだ
この病院にコロナ患者が入院していると思と、気持ちまで沈んでくる

いつも込み合っているガソリンスタンドによったら
車が一台も止まっていない、ガラガラだ
「コロナのせいかい?」って聞いたら
「そうです、従業員も半分でやってるんですよ!」って
皆さん外出を避けて、自宅待機なんだね
そうですよ!終息するまで、みんなで協力しよう

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

新しい草刈り機は快調

機会物の苦手な甚右衛門だが
新しい草刈り機は快調である
一時間で家の周りがきれいになった
田んぼの土手もこの通り
DSC03805.jpg
取り扱い説明書には30分使用したら15分休憩しなさいと書いてある
楽しいので…つい1時間やった燃料もちょうど無くなった
DSC03806.jpg
機械も進歩している
今までの機械よりも使いやす
エンジンが掛かっていても回転を停められるようにクラッチのようなものがついている
安全性もアップ
DSC03807.jpg
庭の芝生に肥料をまいた
芝生な年々衰退している
端の方から苔の庭になりそうだ
苔なら苔で立派に育ってくれればそれでいいと思っている
最近は何事も自然に

甚右衛門の定期的に検査に行っている病院でコロナ患者が一人増えた
怖くて病院に行きたくない!
今度は6月に検査がある。それまでに終息してほしいものだ
地域の基幹病院だから仕方が無いんだけど4人くらいはいると思う

年内の終息は難しいのではないのかな?
何処にも出かけられないでストレスがたまる
何時もは込み合ているガソリンスタンドも暇そう
従業員に休んでもらっていると言う
日本の経済はどうなるんだろう
戦争の焼け野原から立ち直ったと思えば心配ないのかな?

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

春祭り

maturi.jpg

今日は地区の春祭り
朝5時起きして全員で神社の掃除
集合時間が5時45分とのことだったが
5時45分にはほとんど終わっていた

市開銀選挙の投票日
これと言った候補者はいないのだが、棄権するわけにもいかないので
投票に行った
マスクと、自前の筆記用具
帰ったら手洗い

ホームセンターに草刈り機を買いに行ってきた
昨日草刈りをしていて草刈り機を壊してしまった
甚右衛門は機械ものが苦手
一番簡単そうな安いのを買ってきた
それでも19800円 痛い出費だ
kusakari.jpg

前の機械は7年くらい使っていたので、まあいいかなと

ホームセンターは大変な混雑、緊急事態宣言は何処へやら
車の駐車スペースが無いくらいだ
遠くに車を停めて、入り口まで歩くのが遠い事
その上、玄関まで行ってマスクを忘れて、車まで取りに行ってきた

古い草刈り機を引き取ってくれると言うことだったが
燃料が入っていたので、空にしてきてくださいと言われて持ち帰った
友達がお茶飲みにきて、貰っていくと言って持っていてくれた
有難いことだ

友達と半日お茶飲みをして
未だ新車の試運転をしていない


思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

雪国の遅い春

♪しらかば~青空♪ って北国の春は歌っている
北の雪国も同じだ
DSC03803.jpg
大きくなった我が家の白樺
長野県のオープンガーデンで1m位の苗を貰ってきた、4年くらい経ったかな
ホントに大きくなったものだ
DSC03802.jpg
この白い花は梨の花
花は咲くが今まで実をつけて事が無い
友達に聞いたら2本栽培しないと身が付かないと言っている
DSC03800.jpg
大きなトラクターで畑を耕してもらった
流石プロ、5分もかからないで耕した
我が家の豆耕運機で耕すと1時間近くかかるのに・・・
大助かりだ!
takenoko 11
タケノコを貰った、初物では無いんだ
先日、我が家のタケノコ、道路に出てきたやつを5本とって食べた
こんなに沢山食べるのは初めて
今年は出るのが早いと言っていた
いつも、ご馳走様です

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

深井戸の掃除

先日家に帰ったらみたらし団子がテーブルの上に置いてある
触ってみるとまだ温かい
婆さんが買ってきたものではない
婆さんは甚右衛門がみたらし団子嫌いなのをよく知っている

聞いたら井戸屋が持て来たらしい
「深井戸の掃除をさせてください費用は10万円です」と言いながら
idohori.jpg

甚右衛門の家には融雪用に深井戸が掘ってある
忘れちゃったけど5・60mだったと思う
水温は12℃くらいある、冬の消雪に使用して随分助かっている
syousetu.jpg

水の出が悪くなっているわけでは無いが・・・
タイミングよくコロナで政府が10万円くれると言うので
やってもらうことにする

これで死ぬまで掃除しなくていいかもしれない
我が家はコロナに助けてもらっている

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

コロナ患者の入院している病院

今日の病院は上越の基幹病院で
コロナ患者が入院している

以前と対応が違っていた
各課の受付で体温を測ってください
体温計を渡すと
「二週間以内で上越市から出たことがありますか」と聞く
「ありません」
「同居の家族の方で上越市から出たことがありますか」
「はい、妙高市のスーパーに買い物に行っています」
受付表にOKと記入

待合室のベンチを見るとテープでX印がつけてある
離れて座ってくださいとも書いてある

心臓エコーの検査も甚右衛門と看護師さんの間に何やら
紙のようなものを隔てて看護師さんが腰かけた
看護師さんの太ももが当たっている
甚右衛門はおかしくなって・・・マスクをしていてよかった
心臓ドキドキでエコー検査に不合格ではないかと心配

診察予約の時間よりも2時間も待たされた
診察室に入ると、先生の座っている椅子よりも2m位離れた処に椅子が置いてある
そうか、離れて診察するんだな・・・
先生は初めての先生で女医さん
見た目は悪いが(ごめんなさい)「男前」で、いつもの先生よりいい先生
質問攻めにあった。結果異常なし

今までは半年に1回の健診だったが、1年に1回の健診になった
チョット安心

待っている間に放送がはいいて
10分間換気してくださいと言っている
看護師さんが診察室のドアーを一斉に開けている
こんなことで換気ができるのかな?とチョット心配

それにしても病院も大変だ

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

歯医者さん

最近用事のあるのはお医者さんだけだ

今日で歯の治療は終わった
女性の歯医者さんで痛くなくていい先生だった
ha.jpg

甚右衛門の治療をしている時
先生のおっぱいが甚右衛門の頭に当たっている
ちょうど谷間にあたっているような気がするんだ
それがあって時どきチクってするんだけど我慢をしていた
フッ素の液体を歯の全面に塗って「治療は今日で終わりです」って
来週も行きたかったけど・・・終りだって

明日は病院で心臓のエコーの検査
この検査はだいきらいなんだ!
sinnzou.jpg

なんかぬるぬるのジェルを胸に塗って
看護師さんが変な機械であっちっこっち撫でまわす
じっと我慢
粉検査も看護師さんベットに腰かけているから
の太ももが甚右衛門の背中にぴったりと当たっている
これがあるから我慢しているんだけど、心臓に悪いんじゃないかね

時々「私の方に体を預けるようにして斜めになってください」と言う
この時は「任せてください!」って言いたいくらいなんだ
これがあるから我慢していられる

コロナは終息に向かわない
安倍首相の話だと2週間で小康状態を迎えると言う話だったが
勢いは衰えない
これでは連休を過ぎても衰えを見せないのじゃないだろうか
非常事態宣言は延長戦にはいる・・・多分

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

豆耕運機

我が家の畑は婆さんの担当で、甚右衛門は手を出さない
畑の耕運作業も豆耕運機で婆さんが毎年やっている
畝ててぽち
今年から我が家の田んぼを同じ地区に住んでいる人が耕作することになった
田んぼに仕事に来るたびにお茶飲みをしている
そん時の話で、田んぼを耕す時に一緒に
我が家の畑を耕してくれることになったらしい

明日、畑に石灰をまくと言っている
小さな畑なので大きなトラクターでやれば3回も行ったり来たりすれば終わる
10分もかからないだろう

これでまた当分食べさせられる

婆さんは今日、畑の野沢菜やネギを全部片づけた
今年は野沢菜のトウタチナを長いこと食べた
雪が無かったから3月の中旬からひと月以上食べていた
旨いんだけど、あんまり長い事食べていると飽きる
これで多っと無くなると思ったら
ごっそり取ってきて冷蔵庫に入れている

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

外出自粛でひま

外出を自粛している。来月5月6日までは長い
甚右衛門でこれだから、若い人はストレスがたまるだろう
整頓

暇なので納屋の内部整理をする
良くもこんなにしたものだと思うほど雑然としている
何処から手を付けていいのかも分からない

燃えるゴミから片付けるかと、取りかかるが、一向に進まない
同じ物を、あっちにやったりこっちにやったり、しているだけのような気がする
分別

その上、分別処理が難しい
なんども婆さんに聞きに行って、それでも分からない
田んぼで燃やしてしまった方が早いのだが・・・
お巡りさんが来るので、それもできない

半日やって、半分くらいは片付いた
先が思いやられる

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6
プロフィール

甚右衛門

Author:甚右衛門
新潟県上越市いなか区大字いなか字いなか在住 
団塊世代の無職の爺さん 
妻と二人の年金暮らしの貧乏生活
血液型B型 
性格天然ボケ最近特に熟してきた感じ 
趣味 書道 歴史 岩魚釣り ギター 
スキー ゴルフ ガーデニング 
全部中途半端

最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -