fc2ブログ

カリカリ梅

アースモンダミンカップのプレーオフは3:00に決着がついた
渡辺彩香優勝おめでとう
watanabe.jpg

決着がついたと同時に電話があって、
お茶飲みに来ないか?って

尻尾を振って出かけて行った
いつものG3でお茶飲み
たわいもないお茶飲み話の中で
日帰り温泉に行こうと言う話になった
onnsenn.jpg

本当は新潟県コロナ復興事業で5000円引きの温泉に行く予定だったんだけど
ネットで予約しようとしても上手くいかないので中止にしたんだ

2日の木曜日に行くことになった
遊びの話はすぐに纏まる

moto.jpg

お茶飲みのお茶菓子にカリカリ梅が出てきた
食べてみると、これが又うまい、あんまり甘くないのがいい

カリカリ梅の素と言うのが売っているんだそうだ
甚右衛門も作ることにする

友達は梅割り機と言う木製の道具を持っている
これ青梅を割って種を取り出すらしい
私は持っていないので借りてくることにする

とりあえず1㌔くらい作ってみようかなあ
失敗は成功の元だ
鉄砲漬も最初は失敗したけど最近は大成功している
頑張ってみっか

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6
スポンサーサイト



雨に弱い甚右衛門ホワイト

紫陽花なのに雨に弱い甚右衛門ホワイト(アナベル)
DSC04204.jpg
頭がデカいから雨の重みですぐに下を向いてしまう
こう少し背の低いアナベルができないものだろうか
DSC04202.jpg
無残な姿になってしまった
来年の開花を楽しみに待とう
DSC04206.jpg
頑張っているのは甚右衛門ブルー・・・雨に咲く花だ
DSC04207.jpg
名前は分からないのだが、雨に打たれても頑張って咲いている
甚右衛門の庭はアジサイが終わると花が無くなってしまう
DSC04201.jpg
来年も頑張って咲いてくれることを祈って、今年の庭は終わりだ

近所の人が甚右衛門の池に蛍がいると教えてくれた
私は見たことが無い
今年は池に錦鯉がいるから蛍は来ないと思っていた
眠いのを我慢して、今晩見張ってみる

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

畑のキュウリ

畑からキュウリを一本取ってきて、丸ごと味噌漬けてかじって食べた
kyuuri.jpg
美味かったあ~
スーパーに売っているキュウリのようにまっすぐでは無く
曲がっていて見た目は悪いが、食べると味が違う
我が家のキュウリは日本一ではないかと思う(そんなわけないけど・・・)

トマトも日本一だと思っていた
だけど、先日高田の朝市で売っている人気のトマト、貰って食べて、負けたと思った
皆さん美味いトマトを生産するのにたゆまぬ努力をしていることが分かった

それでも・・・自家栽培で生産している野菜はうまい
ジャガイモだって大根だって野沢菜だってうまい
見た目は、虫に食われて葉っぱは穴だらけだけど・・・
消毒しないからね肥料ははやるけど

rajiotaisou.jpg
毎日のラジオ体操は継続している
始めてからもう半年になる、この分だと一年も二年も継続するかもしれない
「継続は力なり」と言うが本当だ
年老いた体も少し動きが良くなってきたような気がする

ラジオ体操が継続しているのは、新しいテレビでユーチューブが見れるからだ
アースモンダミンカップも見れるしね(渋野が予選落ちしたから見ないけど・・・)
テレビ中継で見ているよりも数段いい コマーシャルはないし長時間放映だし

それにしてもキュウリ美味かった

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

梅雨らしい雨が一日続く

朝から雨降り
雨で錦鯉の餌やりをしないと、みんな集まってぐるぐる回り餌を催促している
しっばらく窓から見ていたが、可愛そうなので傘をさして鯉の餌やりをする

アナベルは雨に叩かれ皆倒れてしまった
見る影もない
普通の紫陽花はそれでも元気にしている

monndaminn.jpg

久しぶりにテレビでアースモンダミンカップのゴルフ観戦
テレビで放映しているわけでは無いのだが
我が家のテレビは正月に着かえてユーチューブが映る
モンダミンカップはユーチューブで放映している

テレビ放映よりもネットのユーチューブの方がいい、完全生中継
コマーシャルは無いし。朝7時から夜8時までライブ放映している
一日テレビ観戦してしまった
こんなに長い時間ゴルフを見ていたこともない
去年の全英女子オープン以来かな

テレビを買い替えておいてよかった

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

今年の紫陽花も今日がピークかな?

サクランボ貰った
本場山形のサクランボらしい、2種類あった
DSC04166.jpg
「べにてまり」と「さとうにしき}
やっぱり,さとうにしきは名品だね
昔食べすぎてお腹を壊した時があった、食べすぎに注意
DSC04044.jpg
錦鯉が我が家に来てから2か月近くになるが、元気にしている
料亭の池はコンクリートの池だけど、我が家の池は泥池
観賞用にはコンクリートの池がいいが、鯉のためには泥池の方がいいらしい
それに、水の落とし口が小さな滝になっている、自然にエアーレイションしているようなものだ
20数匹いる鯉が一匹も死ぬことがない
雪の冬が越せるかどうかが心配だ
DSC04186.jpg
今年の紫陽花も今日がピークかもしれない
明日からは雨の予報
DSC04174.jpg
雨が降るとアナベルが下を向いてしまうだろうと思う
今日のアナベルは自慢したくなるほど真っ白になった
DSC04175.jpg
こんなに綺麗に咲きそろうとは思ってもいなかった、挿し木で増やした頃が思い出される
薔薇のような派手さはないが癒される

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

続きを読む

マイナンバーカード

mainannba-.jpg

マイナンバーカードの普及は進まない
甚右衛門も取得していない
個人情報の漏洩に信頼性が欠けるからだ

普及率は16・8%と言う
ほとんどの人が信頼していない証拠だ
img032.jpg

運転免許証がマイナンバーカードと一緒にされてしまう
政府は何を考えているのだろう

個人の銀行口座まで管理しようとしている
健康保険証・運転免許証がマイナバーで一緒にされれば
普及は否応なしに進むだろう

北朝鮮のような共産国ではないんだ
甚右衛門は声を大きくして反対しなければ

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

ほとんど満開 紫陽花

子供の頃、弁当箱をもって山に採りに行って良く食べた、桑の実
朝ゴミ出しのついでにY氏の錦鯉を見に行った
お茶をご馳走になって、ヨーグルトも頂いた
中に入っていたのが桑の実のジャム
懐かしい味だった、帰りに瓶詰めを貰ってきた

紫陽花は満開に近い
ブログネタが無いのでアジサイの写真でお茶をにごす
写真をとってからいつも思う、もう少しうまく写真が撮れたらと・・・
紫陽花の華麗さを正確に伝えられるのにと

DSC04134.jpg
勝手に甚右衛門ホワイトとか言ってるけど・・・玄関先のアナベルも白さを増してきた

DSC04111.jpg
庭の主役は完全にバラからアジサイに変わった
色とりどりに咲くアジサイ

DSC04114.jpg
勝手に甚右衛門ブルーとか言っているアジサイ 明月院に申し訳ない

DSC04118.jpg
見事に咲き乱れる甚右衛門ホワイト
写真が下手で臨場感が伝わってこない

DSC04120.jpg
甚右衛門ブルーと甚右衛門ホワイトの競演

DSC04127.jpg
紫陽花を見に来た人でこの紫陽花を撮ってブログにアップしろと言う人がいた
真ん中が花なんだね、周りがガクで

DSC04129.jpg
一重の柏葉アジサイ 房が大きいから人目を引く

DSC04130.jpg
紅白のシモツケとアジサイ シモツケは大きくなりすぎてしまった

写真がへたくそで臨場感が無いが
今年ほどアジサイが綺麗に咲いた年はない
雪が降らなかった御蔭だ
雪国でなかったら毎年こんなに綺麗に咲くのに、関東地方がうらやましい

思い出の今日の一曲


紫陽花に思いを寄せて 甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

三味線とトマトが届いた

午前中は病院に肺がんの手術の3年点検に行ってきた
先日のCTと血液検査の結果を聞きに
再発は無とのこと、血液検査も異常なし
安心した

安心したている時に電話
自宅に三味線とトマトを届けてきたと言う
三味線んもトマトも意味は分かるのだが
DSC04110.jpg

三味線は先日バラを見に来て古い三味線がある、欲しかったら届けるとのことだった
桐箱入りの古い三味線、弦は切れているし皮は破れている
先代の女将さんが使っていたものだ
亡くなって久しいが、甚右衛門は此の三味線んを引いている女将さんを見たことがある

お世話になった女将さんなので、修理に出さなければ・・・
甚右衛門は弾けると思う
若い時、三味線んを貰って弾いていたことがある

甚右衛門には不思議な特技があって
楽譜を読めるわけでもないのに、旋律を知っている曲なら何でも弾ける
三味線もギターも同じ
テネシーワルツ トップオブザワールド 宗右衛門町ブルース 北国の春 津軽平野 雪椿
演歌からオールデーズまで何でもOk

コードの弾き語りをやりたくて2年間通ったけど、ついにカントリーロードの弾き語りできなかった
でも何故か旋律は弾ける、甚右衛門の特技だと思っている

津軽三味線は無理だと思うけど・・・甚右衛門は頑張る

同時にトマトが届いた
DSC04099.jpg
10個有ったんだけど4個食べちゃった
見た目は普通のトマトだけれど、あっちにも有る・こっちにも有るトマトと訳が違う
高田の大町の市で売っているらしいのだが、長い行列ができて、早く行かないと品切れとか
食べてみたが,やっぱり美味い、人気のはずだ!
甚右衛門は自宅の畑でできるトマトをスーパーのトマトとは違う美味いと思っていたが
このトマトにはかなわない

甚右衛門の在所の近くに大洞原と言うトマトの産地があって大人気なんだけど
大洞原のトマトに匹敵する位美味い
大洞原のトマトは9月か10月にならないと出てこない。高原トマトだ

頂いたこのトマトは、ハウス栽培らしいけど・・・肥料とかに秘密があるのかな
今度早起きして買いに行ってこようと思っている


思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

9年前のアジサイ

CIMG1112.jpg
9年前の庭の写真が出てきた
木の切り株と植えたばかりのアジサイ、それ以外何もない
こんなだったんだなあ~と思う

アジサイが咲いてきた、もう2・3日で満開だろう
DSC04079.jpg
アナベルも白くなってきた
上の写真と同じところだと思えない

DSC04092.jpg
最近は少々の雨では下を向かなくなった
まっ白になるのが楽しみだ

DSC04084.jpg
100m続くアジサイロードになった
9年前の写真からは想像もできない

DSC04098.jpg
明月院ブルー庭負けるけど・・・甚右衛門ブルー
大きくなったものだ、道行く人を楽しませている

DSC04069.jpg
アジサイの写真を貼るときりがない
10種類以上はある、満開に時には公開します
薔薇は緊急事態洗顔期間中だったのでオープンガーデンにしなかったが
緊急事態宣言も解除されたので・・・・
アジサイはオープンガーデンにしようかな

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

宗右衛門町ブルース

思い出の今日の一曲

♪宗右衛門町ブルース♪この歌を聴くと思い出す同級生がいる
40代で直江津の海で死んだ!
今のように携帯があった時代ではない
亡くなる前日の夕方に甚右衛門にの会社に電話があった
甚右衛門は送別会に出ていて不在
不在を告げると、明日又電話します、と言うことだったと聞いた
翌日は休日で自宅に電話があったのは下請けの社長からだった
「Oさん直江津の海でなくなったよ」って

船で釣りに出ていて「仕事の打ち合わせが有るから・・・」と一人で泳いで帰ろうとしたらしい

甚右衛門は今も前日の電話で話したかったことが分かっていない

良い奴だった!
スナックで飲むといつも♪宗右衛門朝ブルース♪を歌っていた
声も良かったし歌も上手かった
O君も甚右衛門を頼りにしていたし甚右衛門もO君を頼りにしていた
葬式のあと自宅にお悔やみに行ったが・・・
残された奥さんんと幼い娘さんを見ていられなかった

甚右衛門たち、同級生で酒飲みをすると
今でも♪宗右衛門町ブルース♪を大合唱する

本当に思い出の一曲だ

思い出に涙して 甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6
プロフィール

甚右衛門

Author:甚右衛門
新潟県上越市いなか区大字いなか字いなか在住 
団塊世代の無職の爺さん 
妻と二人の年金暮らしの貧乏生活
血液型B型 
性格天然ボケ最近特に熟してきた感じ 
趣味 書道 歴史 岩魚釣り ギター 
スキー ゴルフ ガーデニング 
全部中途半端

最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -