fc2ブログ

遠き昭和の・・・

久しぶりに朝から雨降り
友達は今日ゴルフに行くと言っていた、可愛そうに
メンバーコースではない、隣のコース
祭日でプレー代が高いのにコンペだから雨でも行くしかない

今日は「昭和の日」って言うんだね、昔の天皇誕生日だ
連休の初日でもある
昭和は遠くなった30年以上経ったものね「昭和の日」って記念日も有りだね

甚右衛門は連休は何処へも行く予定は無い、コロナで自粛!自粛!
そういえば1日はメーデーで会社はお休みだった
管理職になってからはメーデーに参加しなくて良くなったので毎年ゴルフに行っていた
連休でもゴルフ場はウイークデー扱いでプレー代が安かった、予約が大変だったけどね
365連休になってからは天気のいい日を見計らって出かけて行く
雨の日にゴルフをすることが少なくなった

封書で今年もOB会のゴルフコンペを中止しますと知らせが来た
2年連続で中止 去年は毎年出ていたコンペが5回中止になった
御蔭でゴルフの回数も減った、ゴルフのスコアも悪くなった
体力が無くなった勢いもあるけどね

コロナの予防注射の日が決定して通知が来た
集団検診でバスで行くことにした、駐車場も探さなくていいし帰りもバスが出る
テレビで見ているとチョット怖い、甚右衛門は注射が大嫌い!

痛いのと注射と面倒くさいのは嫌いだ

思い出の今日の一曲

甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

続きを読む

スポンサーサイト



寒い日が続いている

寒い日が続いている
朝起きてすぐに、庭にあるウドを取りに行った
寒くて早々に引き返してきた

家の中は暖かいのでその調子で外に出て行ったのが悪かった
帰ってから外気温を見ると4℃寒いはずだ、3月ごろの陽気ではなかろうか

今年はまだ庭で鶯の声を聴かない
寒いんだね、きっと

それでもウドを5本収穫してきた
決して美味いものでは無いが、一年に一度は食べたい
生で味噌をつけて食べた、独特の渋みで癖になりそうな味だ

ついでに庭の竹林のタケノコを見てきた
小指ほどの小さなタケノコが出ているが
太いのが出て来るにはまだまだ早い、これも寒さのせいだろうか

書道の友達から「赤飯んにはうるち米を混ぜる」と言っていた
ブログを見ていたら「赤飯の素」ってのが売っていると言う

家に帰って婆さんに「うちの赤飯んもうるち米をブレンドしているのか?」と聞くと
うちは、ふかして作るから、もち米100%だ、その人はキット炊飯器で赤飯んを炊いている人だろうと言った
その家にはその家の調理方法が有るんだねえ

甚右衛門はっ赤飯が大好きだ
赤飯んを炊いた時は冷や飯でもなんでも赤飯を食べている
それだから人間がおめでたく出来ているんだろうか?

思い出の今日の一曲

甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

ミカンの木のとげ

庭に植えて6年くらい経つが、一回も身を付けたことが無いミカン
何ん度もトゲに刺されて難儀していた

根元から切って無くして仕舞おうと向かったが手ごわい
それでも、何とか切断した

片付けている時に足の裏にトゲが刺さってしまった
履いている長靴の底を通して刺さった
ミカン

我慢して片付けだを完了したが
家に入ると歩くだけで痛くて痛くて
時が経つにつれてどんどん痛くなっていく


そんな足でも・・・
ゴルフの約束をしてあった
ゴルフシューズを履いたが居たくて、脱いで普通の靴を履いた
今度は何とか歩けそうなので、出かけて行った

半日のハーフゴルフ、ゴルフ場は空いていた
天気は最高、風もなく気温も暑くもなく寒くもなく
絶好御ゴルフ日和なのに、スコアは最悪
最初の一打がOB
行けには打ち込むし、パットは入らない散々な一日だった
街で履いている普通の靴でゴルフをしたのは初めてだ

DSC_0391.jpg

これは甚右衛門のボールを飲みこんだ憎き池
妙高山は綺麗なのに・・・

何とか9ホールを回って家に帰ると
婆さんも納屋で転んで足を擦りむいたと!
仏滅三隣亡の甚右衛門家

思い出の今日の一曲

甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

続きを読む

春祭り

今日は部落の春祭り
春祭り
朝5:30から部落総出でお宮さんの掃除
5:45集合だったんだけど、甚右衛門が言ったときは終わりそうだった
部落にお宮さんが2か所ある、1か所はお稲荷さん、もう一か所は諏訪神社
部落の上と下とに分けて2書を掃除
甚右衛門たち下(シモ)はお稲荷さん担当

えらく山の中にあるんだけど、昔はメインストリート面していたんだろうと思う
小さな石の祠が3体と柱だけになってしまった鳥居が有る
今では誰も詣でる人もいないが集落では大事に守っている
良い事だと思う

道路に軽自動車のオンパレード
軽トラック

思い出の今日の一曲

甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

気候変動サミット

甚右衛門たちもG3で時々サミットをやっている
お茶のみをしたり。日帰り温泉に行ったり、ゴルフをしたり
年金生活なので大したことは出来ない

アメリカのバイデン大統領が主催する気候変動サミットが、
菅総理大臣、中国の習近平国家主席、
ロシアのプーチン大統領も出席して40各国オンラインで開催された

バイデン氏はサミットの冒頭で、
米国は温室効果ガス排出量を30年までに05年の水準から50-52%削減すると発表。
オバマ元大統領が打ち出した取り組みをほぼ倍増させる内容だ

トランプ大統領とは大違いだ、これぞアメリカンファーストじゃないいのかな
地球の平均温度がこのままいくと4度上昇すると言われている
1℃上昇しただけで現在のような異常気象が起こる

4度上がると海の水面が1m上がると言われている
上越市も海の中になるのかな
甚右衛門の処は高いから心配はないが・・・

我々も少しでも協力しようじゃないですか
ゴミを少なくしたり、緑化の為の木を植えたり
孫たちの世代に少しでも温度の上昇を食い止めたい

甚右衛門も協力している
我が家はオール電化でノンオイル・ノンガス
車はハイブリット車に乗っている
屋根には太陽光発電パネルが載っている
ささやかな抵抗だけど気候変動に協力している

皆で少しでも協力しよう
大げさだけど・・・それが地球を救う

思い出の今日の一曲

甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

残雪

今日も寒い朝
庭でラジオ体操をしてからウーキングに出かける

自分で耕作していない我が家の田圃の農道を歩く
子供の頃は小さな田圃が何十枚と有ったが、現在は圃場整備で整備されて3枚になった
小学校の頃は牛でカラスキと言う道具を使って耕していた
親父がカラスキ、甚右衛門は牛の鼻先を押さえて連れて歩く
夕方になると牛も疲れてなかなか思うように歩かない、難儀したものだ
60年も前の話だものね

現在、圃場整備されてからは大きなトラクターで農耕している
時代は進んだものだと思う、アッと言う間に大きな田圃を耕してしまう
田植えは田植え機、刈り取りはコンバイン、全部機械作業で人間が田んぼに入ることは無い
いい時代になったものだ

HORIZON_0002_BURST20210424060144448.jpg
山景や よくぞこの地に生まれけり   徘徊老人

徘徊(ウオーキング)の途中でスマホで一枚撮影、残雪の妙高連山
時代は変わったけど・・・山脈は昔と変わらない
早朝で車がはしいていないが手前がR18と言う国道

この国道が部落の中を通ってから様子が一変した
甚右衛門の住んでいる処は山間へき地と呼ばれていた
泣き止まない子供に、「○○に行って置いてくるぞ」と言うと
子供は怖がってピタッと泣き止んだ、泣く子も黙るへき地だった

国道が通てからは、へき地と言う人は誰もいない、住みやすい部落になった
今では高田の本町や仲町に住んでいるよりも、甚右衛門の処の方がいい
高田の町は今年の冬は悲惨だった、甚右衛門の処は雪には困らない

高田の駅前や本町は買い物難民になっている、スーパーマーケットが一軒もなくなった
甚右衛門が高校生の頃は賑わっていた商店街も今は人影がまばら
時代は変わった、買い物はほとんど車で郊外に出てゆく、
駐車場も無い駅前や本町で買い物する人はいない

子供の頃、どうしてこんな処に生まれたんだろうと思っていた
今では、よくぞこの地に生まれたと思っている

思い出の今日の一曲

甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

早朝ウオーキング

早朝ウオーキング
まず、庭でラジオ体操第一第二、首の運動をしてから動き出す
天気は最高、だけど寒い、この時期でこんなに寒いのだろかと思うほど寒かった
手が冷たい、ラジオ体操の途中で手袋をする

73年間生きてきて初めての道を歩いた
今日は、今まで行ったことのない道を歩いてみようと農道を歩いた
歩き出してから・・・この道は何処につながるのだろうと思いながら歩いた
どんどん行くと何時も車で通ている森林組合の処に出た
分からなくなったらもと来た道を引き返そうと考えていた矢先だった、安心した

心配はしたけど・・・未知の世界を歩くのもいいものだ
昔の人は歩いて江戸まで行っていた、そんな時、いつも未知の世界を歩いていたのだろうなあ
久しぶりに長距離を歩いた

庭にいると友達が寄って行った
近づいてくると右手に包帯を巻いている
聞けば、酔っ払って転んだと言っている
骨折して全治3か月らしい、ボルトが3本入っていると言う

ゴルフに行けなくて、やることが無くて困っているいるだろうと思いきや
毎日パチンコに行っているらしい、(この人カントリークラブの理事長))
最近のパチンコは手を使わないで、見張っているだけとか
出た球を運ばなくていいらしい、カードに記録させているとおことだ
カードには20000発はいていると言っていた

パチンコもデジタルになったものだ

思い出の今日の一曲

甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

人類はコロナウイルスに勝てるだろうか?

コロナウイルスが猛威を振るっている
変異ウイルスも出てきた
再度緊急事態宣言になるだろうと思われる
コロナ禍

降り止まない雨は無い!朝の来ない夜は無い!と言うが
コロナ禍に明るい方向に向かう情報は無い
ワクチンン本当に効果が有るのだろうか

一度目の緊急事態宣言の時は、皆が我慢したが
2回目3回目になると危機感が無くなるのではないだろうか

GOTOトラベルとかが間違いだった、こんなことで皆の気が緩んだ
アクセルを踏みながらブレーキを掛ける、そんな器用なことが出来るわけがない

今日、心臓の一年健診に病院に行ってきた
レントゲン 心電図 心エコー お検査を終了して診察
9時半の予約で、いつもは午前中いっぱい掛かっていた

今日は早い、10時には診察まで終わっていた
空いているから会計も早い
何時もだと会計するだけで30分くらい待たされたが
今日はアッと言う間に終わった

地域で一番の大きな病院だからコロナ患者を受け入れる病院はこの病院しかない
コロナ患者が居るから、外来の予約を制限しているのかもしれない
それにしても、こんなに早く診察まで終わるとは思わなかった

神様 コロナ禍が終息しますように!
甚右衛門は仏さまに祈っています 南無阿弥陀仏 合掌

思い出の今日の一曲

甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

柿の木の接ぎ木

去年んも柿木の接ぎ木をした
3種類の接ぎ木したが、渋柿が1本だけ付いて成功した
柿木

どうしても接ぎ木したい甘柿がある
去年失敗したが、今年再挑戦する

夕方友達の処に接ぎ木テープを借りに行ってきた
ついでにいろんな薬品を借りてきた
友達は去年甚右衛門の欲しい甘柿に成功している

冬になる前に接ぎ穂を貰って、冷蔵庫に眠っている
明日は朝から接ぎ木作業に採りか㏍る

今日の夜はユーチューブを見て勉強しておくのにしよう


思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6

ハーフ ゴルフ

今季初めてのゴルフ、友達と二人
当初から半分だけ(9ホール)をやろうと出かけて行った

ゴルフ場は空いていた、時間も時間だからかも知れない 11時スタート
クラブハウスで受付をするとハーフの人は前金で支払いしてくださいと言う
会員の年会費も一緒に払ってきた

甚右衛門は功労会員とかになって年会費は5800円
友達は正会員で2万円近い年会費
功労会員でもメンバーと何の変りもない、甚右衛門は大満足

予報に反して風もなく暖かい晴天でゴルフ日和
最初にしては意外なほどいい成績
スイング
最近ユーチューブでゴルフレッスンを見ている
甚右衛門はスイングを替えた
なんで飛ばなくなったんだろうと考えた時
なんてことは無い手打ちだった

しっかり腰も回してバックスイングも大きく
これは毎日のラジオ体操が功を成していると思う

楽しいハーフプレーだった
毎週木曜日に晴れていたらハーフプレー行くことになった
朝起きて天気を見てから出かけて行く
18ホールプレーするより9ホールで十分だ、健康のためだ

思い出の今日の一曲

甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6
プロフィール

甚右衛門

Author:甚右衛門
新潟県上越市いなか区大字いなか字いなか在住 
団塊世代の無職の爺さん 
妻と二人の年金暮らしの貧乏生活
血液型B型 
性格天然ボケ最近特に熟してきた感じ 
趣味 書道 歴史 岩魚釣り ギター 
スキー ゴルフ ガーデニング 
全部中途半端

最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -