fc2ブログ

暇だ!

暇なので、婆さんのお付き合いをして食品スーパーに買い物に行ってきた
久しぶりの食品スパー
婆さんは値上がりと正月価格で高くなったと言うが
甚右衛門には安い時の値段んが分からにので、高いんだか安いんだか分からない
歳末
でも・・・
小さな蒲鉾が1本で800円もする!婆さんに蒲鉾なんか食わなくて良いと言う
帰省してきたお客さんが大勢いるみたいだ、「東京の人です」見たいな派手な格好の人もいる
とにかく混雑している
早々に帰ってきた、たまには社会見学しないとボケてしまう
既にボケていると言う人もいるけど

網走

ビデオで録画した高倉健の「網走番外地」を見る
高倉健は若いねえ~30代の頃だろうか
甚右衛門は東京の新宿歌舞伎街の東映で深夜映画で朝まで観ていた
あの頃が懐かしい
朝になってアパートに帰ろうとすると、街にはまだ大勢に人がいた
この人たちは、朝早い人なのか?夜遅い人なのか?良く分からなかった
とにかく若者が大勢いた

今日も「網走番外地」が2本放映される
高倉健のファンとしては有難いことだ
何本見ても筋書きは同じだけど、その方が安心感があって良い

今晩も見るぞ高倉健! 甚右衛門は応援してまま~す

思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

続きを読む

スポンサーサイト



外は雨が降ている・・・

新潟県内でも大雪で知られる当地だが、今年は雪が少なくて助かっている
何時もなら吹雪でもおかしくない季節、外は雨が降っている
夜には雪に変わると言う予報ではあるが、大雪の注意報は出ていない

8号線

地方紙の記事に乗っていたが
世界最大の原発を持つ柏崎市
18日から降り出した大雪で国道8号線は大渋滞800台が20時間以上渋滞の中にいた
原発事故と大雪が重ならないと言う保証はない
もしも原発事故が大雪と重なったら非難に重大な支障が出るだろう
高速道路は止まている国道8号線は動かない、こんな状況で市民はどうやって非難するのだろうか
住民全員んが放射能に汚染することは間違いない

自己

福島の原発事故以来政府は原発に頼らない電力供給を推進してきた
政府は方針を変更して電力を原発に頼ろうとしている
国の責任んで進めると言う
柏崎原発も来年夏には稼働したいらしい

国の責任んで再稼働を勧めると言うなら
非難の方法を地元住民に国が示してほしい
それを解決しないままの再稼働には反対する

先日の大雪での大渋滞は、安易に再稼働したらこうなる!と示していたような気がする
再稼働するな!と言う神の警告では無いか

新潟県選出の国会議員!ボーっと生きてんじゃねえよ!
月額600万もの給料もらって!誰のおかげで国会義やてられるんだ!統一教会にお願いしておけば安泰か!

思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

認知機能検査の通知が来た

認知症機能検査の通知が来た
この検査に合格しないと車の免許証が取り消しになってしまうと言う
免許の書き換えの時には通知が来ると思ってはいたが、こんなに早く来るなんて!
検査の予定日は来年1月20日水曜日

早速YouTubeで練習問題に挑戦!意外と上手くいかない
正直あせっている!

download.jpg

でも問題を解いてみて分かった36点取れば合格すると言う
36点ならば軽い気持ちで合格できるだろう

久しぶりにG3で日帰り温泉に行った
1か月ぶりだ、3人で行こうと決めていた温泉は、生憎お休み!
板倉のやすらぎ荘に行った、天気が良かったせいか結構な混雑

認知症2

G3の内一人は先日、認知症機能検査に行ってきたと言う
話を聞いたら心配することは無い、不合格になることは無いから大丈夫と言う
チョット安心した
当日受験した人は8人いたが全部女性で男は彼一人だったと・・・
そっちの方が嫌だったと言っていた

甚右衛門は80歳までは車に乗りたいと考えている
勿論それまで生きていればの話だが
甚右衛門の在所は田舎で交通機関はほとんど無い
勢い車に頼るしかない
車に乗れなくなったらインターネットに頼るしかないなあと思っている

うまい事介護施設には入れれば良いんだけど・・・
甚右衛門は団塊世代の生まれで人数が多い、入居できるかどうか不安である
ボケてしまえば分からなくなるから心配しなくていいか
早くボケた者の勝かも知れない

思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

今年の門松は質素に

年々小さくなる門松、力が無くなって門松の運搬移動が出来なくなってきた
大きいものは重くて移動が大変
今年は手抜きと言うか質素に

DSC_4909.jpg

門松は風に弱い、年末年始に大風が吹かない事を祈る

何時も薬を出してもらっているセンセの処に電話したら、明日の午後から新年4日までお休みとの事
急遽今日行ってくることにした、医院は患者で混雑していた

皆、年末年始のお休みの事を気にしているのだろう
ついでに床屋さんも行ってきた

これで来年まで買い物以外出歩くことは無い

友達からラインが来て、明日、今年最後の日帰り温泉に行くことになった
久しぶりだ、杉野沢の温泉

思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

今朝の積雪20cm

今朝の積雪20cm 甚右衛門も除雪すると言うと、しなくて良いと言う
ハリハリ漬け用のスルメと昆布を鋏で切ってくれと言う
そう言えば先日からハリハリ用の大根が干してあった

料理と言うのは大変んだ
先日ハリハリ付はスルメがいっぱいのほうが良いいと言ったのは甚右衛門
鋏でスルメを切り出したが、手が痛くて痛くて一枚切って休憩
2枚のスルメをやっと切った、料理と言うのは大変だと分かった
2枚切るのに40分んは掛かった
婆さんは除雪、甚右衛門はスルメ切

黒豆とハリハリ漬その他を息子の処に送ってやるらしい
正月は婆さんと二人だけの正月
雑煮さえあればおせち料理もブリの刺身もいらない
雪も無く静かな正月であって欲しい

予報を見ると正月まで大雪の予報は出ていない
このまま正月になって欲しい

内科の先生の処に不正脈の薬を貰いに行くことと,床屋さんに行くことを忘れないようにしないと

門松を造り初めたが、寒くて手が冷たくて途中でやめてしまった
根性が無くなった!

思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

何も起こらない平凡な毎日が幸せなのかも知れない

降っていた雨が雪に変わった、外気温は0℃ 室温23℃
毎日明日の朝は積雪が増えているだろうと心配しているが
朝起きてみると雪は無い

夜中に音がしなくなると窓の外をみる
降る雪は音を消す、物音も風の音もしなくなると危ない
雷さんがゴロゴロ雪起こし、こんな時はまだ大丈夫
一番危ないのは、物音がしなくなった時
本格的に降り出すと昼間でも物音がしなくなる

今年は今の処そんなことも無く、雪が少なくて助かっている
予報を見ると、うまくいけば年内は大丈夫かもしれない

友達からラインでクリスマスの動画が送られてきた
クリスマスだったんだと気が付いた、鶏の足もケーキも無く寂しい限りだ
今年は、おせち料理も無し
せめて雑煮だけ食いたいと婆さんに話している

何事もなく一日が終わってゆく一年も終わってゆく
考えてみれば、それが幸せかも知れない
ウクライナに住んでいる人たちにしてみれば、クリスマスも正月も無いだろう

プーチンさんお願いですから戦争を辞めてください
貴方の目的は何ですか?ウクライナと話し合いで解決はできないのでしょうか
話し合いができないから戦争しているんだろうけど・・・・

思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

サンタクロースは来ない!

テレビの番組を見ないせいかも知れないが
最近はテレビでクリスマスの番組をあまりやらなくなったんじゃないかな
昔はどこの局でもクリスマス番組をやってたような気がするのだけど・・・

でもクリスマスは子供たちにとっては年に一度のプレゼントを貰える日だし
恋人たちはこの日とばかりにレストランに行って食事をしたり楽しんでいる
甚右衛門は仏教徒だけれどクリスマスは良い事だと思う、夢も有るしね

クリスマスってキリスト様が生まれた日だと思っていたのだけど違うらしい
キリスト様の生まれた日は謎で、クリスマスはキリストの生誕を祝う日なんだってね
知らなかった

でも・・・そんなことは、どうでもいい事、誕生日おめでとうで良いじゃないかな

アメリカではいつもは遠くで暮らしている家族や親戚がこのときだけは一緒に時間を過ごす、
といったファミリーイベントのような意味合いも有るそうです
「恋人と二人だけで過ごしたい」などと言うと家族中から非難されそうな、そんな感じがする
日本の正月みたいなものだね

理屈っぽい事行っててしょうがない、日本のサンタクロースだってもうプレゼントを用意しているはずだから
大雪で渋滞でもしない限りプレゼントは届く
サンタクロースは一頭立てのオープン橇だから大雪の方が良いのかな

我が家は、子供たちがいた頃はサンタクロースは来ていたが
爺さん婆さんの二人暮らしに成ったらサンタクロースは配達リストから外したらしい
それにしても・・・親鸞聖人様の誕生日のお祝いなんか有るんだろうか

思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

門松作った

自宅用の門松では無くて、友達に進呈する門松を作った
練習用

DSC_4908.jpg

竹が曲がっていて今一つ上手くいかなかったけれど、まあまあかな
調子に乗って全部組み立ててか背が高くて自分の車では運べない事に気が付いた
友達に軽トラックで運んでもらった
現場で組立てれば良かった

45.png

暇なので・・・ウオーキング行ってきた、30分コース
晴れてはいたが風が強くて、手袋をして行ったんだけど手が冷たくて30分で帰宅
家の中にいると分からにが、外は寒い、外気温は1.7℃寒いわけだは
ラジオ体操をしてから出かけって行った
町内の様子を見るのもかねて、途中誰にも会わない
犬にも猫にも、寂しい限りだ

郵便局で年賀状を買てきたインクジェット30枚
親戚以外の年賀状を全部やめた、10枚はもし年賀状が来た時の返信用
友達は全部ラインで済ます、その方が親切

友達は親戚を含めて全部やめたと言っている
甚右衛門は普段連絡もない親戚くらいはと年賀状を出している
婆さんが年賀状担当、甚右衛門は出した人の確認だけ
親戚もラインが有ると良いんだけど・・・

予報では今日も雪ダルマのマークだったが時々日が差していた
甚右衛門の予報では年末の29日くらいまでは大丈夫そうだ
でも・・・油断大敵

思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

冬至カボチャ

冬至が来ると、また雪が来るなあと思う反面、ホットすることもある
冬至は一年んで一番日が短いから、明日かはもう日が短くならない
少しずつかもしれないが日が長くなる
そう考えると、なんか嬉しくなる

冬至の食べ物といえばかぼちゃ。
ところで、なぜ冬至にはかぼちゃなんだろうと調べてみたら
カボチャは栄養価が高い
冬至という節目の日にかぼちゃを味わって栄養をつけよう…という先人の知恵だったんだね

蚊ボヤ

婆さんはカボチャが好きだ、食べろ食べろとしつこく言うが、甚右衛門はあまり好きでは無い
栄養価が高いから食べろと言っていたんだねえ、知らんかったんだ
これを機にカボチャを食べるように努力しよう

江戸時代の文献には「冬至にかぼちゃ」という内容の記述はなく、
明治以降に生まれた比較的新しい習慣らしい

ゆず湯

冬至の風習「柚子湯」
ゆず湯に入る習慣は、冬至カボチャよりも古く、江戸時代から始まったと言われています。
冬至→湯治(とうじ)、ゆず→融通(ゆうずう)をかけた語呂合わせから、
『お湯に入って融通良く行きましょう』という意味があるようだ
何だか良く分からない ゆず湯も入ったことが無い
ゆずは先日親戚から沢山貰ってきた、ゆず大根とかになって出てくる

とにかく明日からはもう日が短くならない
そう思うと嬉しくなる


思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

残り10日

今年も残り10日、何もしないで1年が終わってしまう
こんなことで良いのだろうかと思う今日この頃

今年最後の書道教室、
昨日までの雪は晴れていい天気、出席率は良かった
1月2月はお休みで今度は3月から始まる、1月2月は雪で冬休みなんだろうか
老人施設だから仕方が無い、老人は悪天候が苦手

渋滞

豪雪地帯の甚右衛門の処に雪が無くて、普段は降らない海岸線に大雪が降った
親戚やらあちらこちらから心配の電話やらメールを貰ったが、申し訳ないくらい雪は無い

8号線は大雪で20キロに渡る大渋滞して、車の中に27時間も閉じ込められた人もいた
車の数は800台だって
高速道路を交通止めしたので全ての車が8号線に集中したらいい

此のところ毎年雪の降り始めに大渋滞が発生している
甚右衛門の処では80cmくらいの雪が降っても、積もたねエ~って言うくらいで珍しくも無いが
何時も降らない海岸線にふると何時も大渋滞が起きる

若い頃、甚右衛門も大渋滞に巻き込まれてことがあった
自分の車の燃料が少なくなって、後ろの長距離トラックの中に入れて貰った
トラックの助手席は暖かいし、運転手は色々食べ物やら飲みもを持っている
「バナナ食うか?コーラの飲め」とか言われて

トラックの助手席の快適さとあまりの長時間にトラックの中で眠ってしまった
「おい!起きろ!動いたぞ!」と言われて目が覚めた
その間4時間くらい経過していた

トラックの運ちゃんの御蔭で助かった
無事に帰宅したのは夜中の1時近かった
携帯なんか無い時代だから家中で心配していた

最近では18号線で雪で渋滞することはほとんどない
それだけ除雪体制が良くなったんだと思う

婆さんはスーパーに買い物に行っても欲しい物の棚は空っぽで何もないと言う
新聞も上越タイムスは配達されたが新潟日報は来なかった、渋滞の中にいたんだろう

甚右衛門の処もクリスマスには大雪になりそうだ
備えはしてあるが心配だ

思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村
プロフィール

甚右衛門

Author:甚右衛門
新潟県上越市いなか区大字いなか字いなか在住 
団塊世代の無職の爺さん 
妻と二人の年金暮らしの貧乏生活
血液型B型 
性格天然ボケ最近特に熟してきた感じ 
趣味 書道 歴史 岩魚釣り ギター 
スキー ゴルフ ガーデニング 
全部中途半端

最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31