お勧めの蕎麦屋
先日の北向き観音詣で、
いつも立ち寄るコーヒー店でのこと。店主の女性の話
節分の次の日だったためか、こんなことを言っていた
大相撲の「九重親方が元気な時は毎年豆まきに来てい」とのこと
北向き観音をもう出てから好成績で・・・・その後毎年来るようになったといっていた
努力の人だった千代の富士だからこそ北向き観音も味方したのだろう
この時に立ち寄った蕎麦屋さん うまかった~
そこで、お店紹介

あまり気取っていないソバ屋だけど
そばを自分の畑で自家生産している、品種は「信州一号」
この品種はうまい
甚右衛門の友達も畑で自家生産しているがやっぱりうまい
北向き観音の近くにもう一軒ソバ屋が在って、数年前まではそこで食べていた
そこの蕎麦屋の店主は能書きが多くてうるさい(自慢話)
蕎麦なんてものは食べた人が旨いか不味いか判断するものだ
能書きで旨くなりはしない
♬思い出の今日の一曲♬
旨い蕎麦 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
いつも立ち寄るコーヒー店でのこと。店主の女性の話
節分の次の日だったためか、こんなことを言っていた
大相撲の「九重親方が元気な時は毎年豆まきに来てい」とのこと
北向き観音をもう出てから好成績で・・・・その後毎年来るようになったといっていた
努力の人だった千代の富士だからこそ北向き観音も味方したのだろう
この時に立ち寄った蕎麦屋さん うまかった~
そこで、お店紹介

あまり気取っていないソバ屋だけど
そばを自分の畑で自家生産している、品種は「信州一号」
この品種はうまい
甚右衛門の友達も畑で自家生産しているがやっぱりうまい
北向き観音の近くにもう一軒ソバ屋が在って、数年前まではそこで食べていた
そこの蕎麦屋の店主は能書きが多くてうるさい(自慢話)
蕎麦なんてものは食べた人が旨いか不味いか判断するものだ
能書きで旨くなりはしない
♬思い出の今日の一曲♬
旨い蕎麦 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
スポンサーサイト