ありがとう愛車ブレビス そしてさようならブレビス
愛車ブレビスを車検に出した。
新潟トヨタの担当者から電話、「車検に90万くらい掛かりますがどうされますか?」
古い車だから30万位の覚悟は決めていたが、
「オーマイガー!!」

乗りつ続けたかったが、ついにその日が来た。
車検票をみると
納車された日が平成14年2月26日。
16年間の乗り続けた、走行距離16万キロ、16万キロも一緒には走ったんだ
考えると、感無量である。
16年間の間に色々あった
技術職から営業職に代わり取締役になった。
息子が結婚して孫が2人生まれた
遠くは横須賀まで走っていった、名古屋も行った。
6年目にレクサスに乗り換えようとした時が有ったが、手放さなかった。
走れなくなるまで乗ろうと決意する。
いざという時のためにホンダのフィットを一台購入。
11年目に退社、日常は会社の車を乗っていたので。
初めてブレビスで帰宅した
365連休になったので、郡山に行ったり、横須賀に行ったり、温泉巡りもした。
スキー場もゴルフ場も何時も一緒だった。
思い出をたどればキリがない.
思えば甚右衛門のマイカー遍歴は
イスズ ヒルマン 中古車(新車を買えなかった)
イスズ フローリアン 中古車
日産 サニー 中古車
プリンス スカイライン 新車(初めての新車)
VW ゴルフ 新車
VW ゴルフ 新車
トヨタ ビスタ 新車
トヨタ ブレビス 新車
ホンダ フイット 新車(ハイブリット)
ここまで9台ほかに軽自動車2台都合11台の車を乗ってきた
一番愛着のあるのはヤッパリ、ブレビスだ、別れるのがつらい
マフラーに穴が開いても修理して乗り続けた、お気に入りだったんだ
2月25日でお別れだ、南城高校の社会人講座が終わたらホンダに置いてくることになった
別れの日はどうすればいいんだろうか?
シャンパンでもかけてやるか!
今度は、ホンダ ベゼル(ハイブリット 4WD)が来ることになった。
納車日3月X日 3月中には納車される
仲良くしたい・・・・

ご無沙汰しました!
又、ブログ更新を再開したいと思います
宜しくお願いいたします
健康は富に勝る
この言葉の意味がよくわかる年齢になりました
この次の亥年まで生存が可能かどうかが危ぶまれます
長生きしたいと考えている訳では無いのですが、健康でいたいものです
思い出の今日の一曲
愛車に未練を残して甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
新潟トヨタの担当者から電話、「車検に90万くらい掛かりますがどうされますか?」
古い車だから30万位の覚悟は決めていたが、
「オーマイガー!!」

乗りつ続けたかったが、ついにその日が来た。
車検票をみると
納車された日が平成14年2月26日。
16年間の乗り続けた、走行距離16万キロ、16万キロも一緒には走ったんだ
考えると、感無量である。
16年間の間に色々あった
技術職から営業職に代わり取締役になった。
息子が結婚して孫が2人生まれた
遠くは横須賀まで走っていった、名古屋も行った。
6年目にレクサスに乗り換えようとした時が有ったが、手放さなかった。
走れなくなるまで乗ろうと決意する。
いざという時のためにホンダのフィットを一台購入。
11年目に退社、日常は会社の車を乗っていたので。
初めてブレビスで帰宅した
365連休になったので、郡山に行ったり、横須賀に行ったり、温泉巡りもした。
スキー場もゴルフ場も何時も一緒だった。
思い出をたどればキリがない.
思えば甚右衛門のマイカー遍歴は
イスズ ヒルマン 中古車(新車を買えなかった)
イスズ フローリアン 中古車
日産 サニー 中古車
プリンス スカイライン 新車(初めての新車)
VW ゴルフ 新車
VW ゴルフ 新車
トヨタ ビスタ 新車
トヨタ ブレビス 新車
ホンダ フイット 新車(ハイブリット)
ここまで9台ほかに軽自動車2台都合11台の車を乗ってきた
一番愛着のあるのはヤッパリ、ブレビスだ、別れるのがつらい
マフラーに穴が開いても修理して乗り続けた、お気に入りだったんだ
2月25日でお別れだ、南城高校の社会人講座が終わたらホンダに置いてくることになった
別れの日はどうすればいいんだろうか?
シャンパンでもかけてやるか!
今度は、ホンダ ベゼル(ハイブリット 4WD)が来ることになった。
納車日3月X日 3月中には納車される
仲良くしたい・・・・

ご無沙汰しました!
又、ブログ更新を再開したいと思います
宜しくお願いいたします
健康は富に勝る
この言葉の意味がよくわかる年齢になりました
この次の亥年まで生存が可能かどうかが危ぶまれます
長生きしたいと考えている訳では無いのですが、健康でいたいものです
思い出の今日の一曲
愛車に未練を残して甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
スポンサーサイト