越後村上 千年の鮭

先日のピザ焼き大会の時に話が纏まったんだ
村上に 「町家人形さま巡り」 見に行こうって

大人の休日倶楽部 越後ツーデーパス

1600円で新潟県内のJRを二日間乗り放題
これは安い

Y氏の奥さんから「お昼に鮭のフルコース頼んでおいたからね~」って電話があった
了解!とわ言ったものの、甚右衛門は鮭があんまり好きではない
みんなが食べるものは、好きでも嫌いでも食べる、覚悟を決めた

ローカル線の電車に乗るのは久しぶりだ
最近の電車は乗り降りするとき、自分で電車のドアを開けたり閉めたりするんだ
閉め忘れて「寒いから早く閉めろ!」デカく叱られてしまった、知らなかったんだ
ローカル線でも車内放送に英語のアナウンスが入る、都会的だ~
上越妙高駅から東京まではい一時間30分だが、村上までは各駅停車で4時間
金はないけど暇は十分にある、あって困っているからピッタリ
3度乗り換えて何とか村上に到着!村上は遠い
駅からタクシーで,、鮭料理専門店 い井筒屋に直行

甚右衛門は魚があんまり好きでない、家では 「薬」 だと思って食べている
あにはからんや
鮭のフルコースうまい
一番はやっぱい 鮭の塩引き 絶賛!
甚右衛門が家出食べている(食べさせられている)スーパーの鮭とは別物
さすが千年の鮭

かまどご飯!かまどごと持ってきた
最初はそのまま2敗目はお茶漬けで食べて下さいと中居さんは言う
絶品だった!

家では いくら なんか食べたことないのに
毎年大量にもらうがイワナ釣りの餌に、友達に配りまくっている
何を食べても旨かった
人形様巡りもしたけど・・・
鮭の感動で、人形様はどうでもよくなった
Y氏の銘ツアーコンダクターに感謝 また連れてってね~
思い出の今日の一曲
村上の鮭に感動 甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
スポンサーサイト