ブドウ栽培は楽しみ!
九州の雨が新潟に映ってきた
朝からうっとうしい雨、今年は雨が多い
植え付けてから今年で4年目のブドウ
未だに甚右衛門の口に入っていない
去年は良いところまで行ったが、何者かに全部食べられてしまった
今年はできそうだ、カラス他害獣対策も万全(?)
頭の黒い害獣かもしれない
監視カメラを取り付けたら、監視カメラごと持っていかれた人もいる

これはクイーンニーナ 大粒の高級ブドウ
粒ができてブドウらしくなってきた
毎日朝見に行く、心ウキウキ
選別して30房だけ残してある

こうなる予定
捕らぬ狸の・・・って言うけど・・・
こんなのが30もできたらどうしよう
いまから心配

これは 藤稔 粒も大きくなってきた
紙袋も買ってよいしてあるんだけど、かける時期が分からない
これも選別して30房残してある、少し黒く色づいてきたのもある

こうなる予定なんんだ
藤稔も大粒の高級ブドウ 一粒が500円玉くらいの大きさになるらしい
30房もできたら自慢して友達に配りまくる予定
両方で60房できる予定だから・・・今から心配
(余計な心配しなくていいと言う人もいる)
春から、パイプを買ったり、防鳥網を買ったり、肥料を買ったり
もう2万円以上掛かっている
このブドウを売ってベンツが買えるのは何時のことやら
長生きしないと!長生きすると2千万ひつようだとも言うし
費用は幾ら掛かろうと、とにかく頑張る

これは栽培している白瓜
まだ実をつけていないが2本植えてある
鉄砲漬になる予定だ
去年んは10本作て大成功したので今年は20本作る予定
20本もなるかな?少し心配

収穫まじかのトマト、甚右衛門も赤くなるのをまているがカラスも見張っている

これはピーマンでは有りません、神楽南蛮
カラスも学習する、一回食べたが辛くて2度と食べない
老後の楽しみは農作物の成長だ
思い出の今日の一曲
ブドウの歌て無いもんだね・・・ 甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
朝からうっとうしい雨、今年は雨が多い
植え付けてから今年で4年目のブドウ
未だに甚右衛門の口に入っていない
去年は良いところまで行ったが、何者かに全部食べられてしまった
今年はできそうだ、カラス他害獣対策も万全(?)
頭の黒い害獣かもしれない
監視カメラを取り付けたら、監視カメラごと持っていかれた人もいる

これはクイーンニーナ 大粒の高級ブドウ
粒ができてブドウらしくなってきた
毎日朝見に行く、心ウキウキ
選別して30房だけ残してある

こうなる予定
捕らぬ狸の・・・って言うけど・・・
こんなのが30もできたらどうしよう
いまから心配

これは 藤稔 粒も大きくなってきた
紙袋も買ってよいしてあるんだけど、かける時期が分からない
これも選別して30房残してある、少し黒く色づいてきたのもある

こうなる予定なんんだ
藤稔も大粒の高級ブドウ 一粒が500円玉くらいの大きさになるらしい
30房もできたら自慢して友達に配りまくる予定
両方で60房できる予定だから・・・今から心配
(余計な心配しなくていいと言う人もいる)
春から、パイプを買ったり、防鳥網を買ったり、肥料を買ったり
もう2万円以上掛かっている
このブドウを売ってベンツが買えるのは何時のことやら
長生きしないと!長生きすると2千万ひつようだとも言うし
費用は幾ら掛かろうと、とにかく頑張る

これは栽培している白瓜
まだ実をつけていないが2本植えてある
鉄砲漬になる予定だ
去年んは10本作て大成功したので今年は20本作る予定
20本もなるかな?少し心配

収穫まじかのトマト、甚右衛門も赤くなるのをまているがカラスも見張っている

これはピーマンでは有りません、神楽南蛮
カラスも学習する、一回食べたが辛くて2度と食べない
老後の楽しみは農作物の成長だ
思い出の今日の一曲
ブドウの歌て無いもんだね・・・ 甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
スポンサーサイト