原付バイクの自賠責保険
今日、バイクの自賠責保険に加入してきた
1年間7500円だって、高いじゃないの
自賠責保険に入っていないとお巡りさんに捕まって免許停止になるって
車の500キロ点検を兼ねてホンダで契約してきた
ナンバープレートに貼るシールはまだ来ない
ホンダで届けてくれると言うことだった
新車の操作の分からない所もついでに教えてもらてきた
マニアルを見ればわかることなんだろうけど・・・面倒で
最近ん車はいろんな機能が付いていて、使いこなせない
甚右衛門が分からなかったのはハンドルの処に + -と書いたものが付いている
エンジンブレーキだそうだ、7段階になっているとの事
坂道を下るときに使ってくださいと言っていた
今までも逆日を下っていたが知らなかった
他にもいろいろ教えてもらってきた
最近の車は5000キロとかキリのいい数字になると教えてくれる
1234キロとかも教えてくれた、ストレート番号だからだ
これもピンポーンとか音がするんだけど、最初は何のことやらわからなかった
便利になったもんだ
道路の白線を意識して真ん中を自動的に走りますが
ハンドルから手を離さないでください
雪とかが積もっていると意識しません、とも言っていた
まあ~そこそこ普通に走ってくれればそれでいい
思い出の今日の一曲
甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
1年間7500円だって、高いじゃないの
自賠責保険に入っていないとお巡りさんに捕まって免許停止になるって
車の500キロ点検を兼ねてホンダで契約してきた
ナンバープレートに貼るシールはまだ来ない
ホンダで届けてくれると言うことだった
新車の操作の分からない所もついでに教えてもらてきた
マニアルを見ればわかることなんだろうけど・・・面倒で
最近ん車はいろんな機能が付いていて、使いこなせない
甚右衛門が分からなかったのはハンドルの処に + -と書いたものが付いている
エンジンブレーキだそうだ、7段階になっているとの事
坂道を下るときに使ってくださいと言っていた
今までも逆日を下っていたが知らなかった
他にもいろいろ教えてもらってきた
最近の車は5000キロとかキリのいい数字になると教えてくれる
1234キロとかも教えてくれた、ストレート番号だからだ
これもピンポーンとか音がするんだけど、最初は何のことやらわからなかった
便利になったもんだ
道路の白線を意識して真ん中を自動的に走りますが
ハンドルから手を離さないでください
雪とかが積もっていると意識しません、とも言っていた
まあ~そこそこ普通に走ってくれればそれでいい
思い出の今日の一曲
甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
スポンサーサイト