足るを知る
2020年の幕開け
除雪車の通る音で目が覚めた
慌てて窓の外を見たが雪は大したこともなく5センチくらい

少しくらい雪があったほうが正月らしくて良い
孫たちは31日の朝早くに埼玉に向かって出発した
婆さんと二人のさみしい正月だ
数年ぶりに見る我が家からの初日の出

寒くて窓ガラス越しの写真なので写りが悪いが
実際は素晴らしい初日の出だった
一年の無事をお祈りして・・・・・
今年から多くのことは望まない

石庭で有名な竜安寺の茶席「蔵六庵」にある銭形の手水鉢は,
「竜安寺形」の本歌として有名である。中央に掘った四角の水穴を上下左右の文字に共有させ
,「吾唯知足(われただたるをしる)」と読ませる趣向となっており,
徳川光圀の寄進品と伝えられている。
老子の言葉に
「足るを知れば辱められず、止まるを知ればあやうからず」とある
多くを望まず、自分に相応に
平穏無事であってほしい
思い出の今日の一曲
甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
スポンサーサイト