猫の日!?
2月22日は猫の日なんだってね、新聞で知った
甚右衛門はネズミ年で猫は天敵なんだけど・・・
猫が嫌いではない

子供の頃我が家にも猫がいた
白と黒のブチ 名前はタマ(あの頃どこの家もタマだったような気がする)
子供だったからか、猫がまるまる太って大きく感じた
歳老いていたのだろうか
夏なんか、熱いので少し動いてはゴロン、また動いてはゴロン
甚右衛門が昼寝をしている前で、腕枕で寝ていたこともあった
噴き出して笑った
それでも時々ネズミを捕ってきて
家族の皆に褒められて得意顔していたこともあった
ちゃぶ台の魚を取って食べて捕まって
デカく怒られていたこともあった
「猫が魚食わない顔」ってああゆう時の顔を言うんだね
いくら叱られても知らんぷりして・・・・
親は甚右衛門に似ていると言っていた
家は茅葺の大きな家だった、6人家族で、にぎやかな家だった
牛も犬同居していた
子供の頃の懐かしい思い出だ
思い出の今日の一曲
甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
甚右衛門はネズミ年で猫は天敵なんだけど・・・
猫が嫌いではない

子供の頃我が家にも猫がいた
白と黒のブチ 名前はタマ(あの頃どこの家もタマだったような気がする)
子供だったからか、猫がまるまる太って大きく感じた
歳老いていたのだろうか
夏なんか、熱いので少し動いてはゴロン、また動いてはゴロン
甚右衛門が昼寝をしている前で、腕枕で寝ていたこともあった
噴き出して笑った
それでも時々ネズミを捕ってきて
家族の皆に褒められて得意顔していたこともあった
ちゃぶ台の魚を取って食べて捕まって
デカく怒られていたこともあった
「猫が魚食わない顔」ってああゆう時の顔を言うんだね
いくら叱られても知らんぷりして・・・・
親は甚右衛門に似ていると言っていた
家は茅葺の大きな家だった、6人家族で、にぎやかな家だった
牛も犬同居していた
子供の頃の懐かしい思い出だ
思い出の今日の一曲
甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
スポンサーサイト