fc2ブログ

畑仕事

郡山市で独り暮らしの姉から電話があった
82歳くらいになるだろう、まだ家の周りで畑を作っていると言う
玉ねぎもジャガイモのナスもキュウリも作っているらしい
玉ねぎなどは1年中食べると言う

元気で暮らしているらしい
畑はボケ防止には役立つだろう、健康にもいい
明日は何をしようかと目的もある
作物の成長を見ているのも楽しみだろう
苗さえ植えておけば収穫できると言っていた
hatakesigoto 2

甚右衛門の周りの友達はほとんど畑を作っている
我が家にも畑はあるが、婆さんの担当で甚右衛門は手を出さない
畑の仕事をしないのは甚右衛門だけだ

畑の仕事をしようかなあとも思うけど婆さんの得意仕事を横取りするようで・・・
躊躇している
私が言うのもなんだが・・・婆さんは畑仕事が結構上手だ
我が家の畑を見に来る人は、みんな褒めてくれる
作物は、多品種少量生産、ピーマンなんか2本しか植えていないが
二人で食べるには十分すぎるくらいとれる

今年はメロンも植えた、今まで植えたことが無かったが収穫が楽しみ
児玉スイカも植えてある1本 それでも去年は4個も収穫して食べた

場所は家の庭みたいなところなので下駄ばきで行ける
管理も収穫も下駄ばきでできる
車で通勤して畑を耕作している人も多くいるが
家の婆さんは、そんな遠くなら作らなくてもいいと言っている
hatakesigoto.jpg

甚右衛門は百姓の子だが
生まれた時から畑は歩いていくものだと思おていた
歩いて5分くらいの処にたくさんの畑を作っていたが
親父やおふくろと畑に行くのが楽しみだった
畑で、スイカやトマト甜瓜、キュウリなどを直採りして食べた
今にして思う、うまかったななあ~ 親父やおふくろ兄弟で食べるスイカ

稲刈りの時に畑で休憩してスイカを食べた
懐かしい思い出だ

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

甚右衛門

Author:甚右衛門
新潟県上越市いなか区大字いなか字いなか在住 
団塊世代の無職の爺さん 
妻と二人の年金暮らしの貧乏生活
血液型B型 
性格天然ボケ最近特に熟してきた感じ 
趣味 書道 歴史 岩魚釣り ギター 
スキー ゴルフ ガーデニング 
全部中途半端

最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -