fc2ブログ

雨の日が続く

雨の日が続く
あちらこちらで大洪水で被害が出ている、甚右衛門の処は洪水の心配はない
ここ数年こんなに雨の続いた年はなかったような気がする
少々暑くても…やっぱり晴れの日が多い
amehuri.png

甚右衛門の太陽光発電は今年は稼がない
毎年5月6月7月は1万円を超える金額を売電していたが今年の7月は稼がない
少々暑くても晴れていてくれた方が儲かる
一日中エアコンを稼働していても晴れたほうが儲かる

梅雨とは言え今年は異常気象だ
太陽さんは出番を忘れて寝ている
その分、雷さんは、雨を降らすのに大忙し
ajsai.jpg
朝、友達が、アジサイの差し穂を持ってきてくれた
先日ブログにあげた老人施設の玄関に咲いているアジサイと同じものだ
ついでに、ちまきも持ってきてくれた、自家製らしい
甚右衛門も子供の頃母親と一緒に作ったことがある
もう笹を縛ることはできないと思う、60年も前のことだからね
田植えが終わったころ6月の中旬ごろだと思う、近所に笹採りに行ってきてね
tenntisouzou.jpg
半日,BSで「天地創造」を観てしまった
ノアの箱舟やバベルの塔、ああ~そうだったんだあ~と思うことばかり
甚右衛門もルーツをたどれば、子孫はノアの箱舟に載っていたことになる

益々旧約聖書のユダヤ教になりそう
来年の今頃は黒い帽子をかぶって黒い服を着て
嘆きの壁の前に立っているかもしれない
だんだん危なくなってきた。甚右衛門は信じやすいタイプ

思い出の今日の一曲


甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

初めまして。島根県出雲市在住の山本と申します。
太陽光発電はうちは昨年11月で買い取り価格がα48円からα7円くらいになりまして、儲かる事は無くなりました。でも発電はちゃんとやっておりますので、その分電力会社への支払いは助かっております。
私も昨日映画「天地創造」を見てしまいました。古代日本にユダヤ人がやって来てるという説がありますよ。ヘブライ語由来の言葉が日本に何百だか何千だかあるそうです。映画にも出てきたアーク(聖櫃)は日本にきて神輿になったとか。鳥居も賽銭箱も古代イスラエルから来たもので、日本の神事のルーツは古代イスラエルにあるとか。神様にはご縁の深い出雲人としては、どうかなとは思いますが、もしかしてそんなこともあったのかなと思います。映画とか絵画ではモーゼやキリストは西洋人の顔ですが、実際は東洋人の顔だったようですよ。
幅阿無素出井!!今後とも宜しくお願いします。
プロフィール

甚右衛門

Author:甚右衛門
新潟県上越市いなか区大字いなか字いなか在住 
団塊世代の無職の爺さん 
妻と二人の年金暮らしの貧乏生活
血液型B型 
性格天然ボケ最近特に熟してきた感じ 
趣味 書道 歴史 岩魚釣り ギター 
スキー ゴルフ ガーデニング 
全部中途半端

最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30