書道は勉強になる
書道の実用書のお手本にまた読めはするが
意味の分からない文字があった
「侍史」普通に読めば「じし」と読めるが意味が分からなかった
スマホの辞書にはこうあった
貴人のそばに控えている書記
手紙の脇付けとして記し、相手への敬意を表する語
直接は恐れ多いから侍史を経て差し上げる意
脇付け 縦書きの場合は宛名の左下に記す
病院の先生の紹介状に ○○先生 机下 と書くのと同じ意味なのだろうか

甚右衛門はそんな偉い先生に手紙を書いたことが無い
「侍史」は言葉そのものを」初めて知った
毎月・先生にこんなことばかり質問していると
「貴方は書道をやる前にもう少し学力をつけてから来なさい」
って、言われそうだ
今もお中元のお礼をラインでおくった・ばかりだ
スタンプとともに
御礼状どころか電話もしなくなってしまった
辞書には電子メールの場合は省略すると書いてあった
昨日、葛湯の記事を書いたら、今日友達が葛湯の素を持ってきてくれた
「貧しい食生活をしているらしいから・・・」って
有難いことだ

今は暑い季節なので・・・・
木枯らしの吹くころになったら食べようと、まだ食べていない
思い出の今日の一曲
甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
意味の分からない文字があった
「侍史」普通に読めば「じし」と読めるが意味が分からなかった
スマホの辞書にはこうあった
貴人のそばに控えている書記
手紙の脇付けとして記し、相手への敬意を表する語
直接は恐れ多いから侍史を経て差し上げる意
脇付け 縦書きの場合は宛名の左下に記す
病院の先生の紹介状に ○○先生 机下 と書くのと同じ意味なのだろうか

甚右衛門はそんな偉い先生に手紙を書いたことが無い
「侍史」は言葉そのものを」初めて知った
毎月・先生にこんなことばかり質問していると
「貴方は書道をやる前にもう少し学力をつけてから来なさい」
って、言われそうだ
今もお中元のお礼をラインでおくった・ばかりだ
スタンプとともに
御礼状どころか電話もしなくなってしまった
辞書には電子メールの場合は省略すると書いてあった
昨日、葛湯の記事を書いたら、今日友達が葛湯の素を持ってきてくれた
「貧しい食生活をしているらしいから・・・」って
有難いことだ

今は暑い季節なので・・・・
木枯らしの吹くころになったら食べようと、まだ食べていない
思い出の今日の一曲
甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
スポンサーサイト