fc2ブログ

タダで貰った錦鯉だけど・・・

料亭がコロナ禍で営業を止めて
庭池にいた錦鯉が我が家に来た
当初は、どうせタダなんだから死んでもいいやと思っていた
最近、愛着がわいてきて、何とか冬越しをして
来年も楽しみたいと思うようになった
DSC04230.jpg

我が家の池は用水の水が、かけ流し、になっていて
冬場は雪の捨て場と言うか消雪に使っている
今年も降雪時は雪を池に入れるだろう
それでも、なんとか、鯉が生きている対策を講じなければならない
先日、友達が来て、これだけの錦鯉を庭で買っているに、年収4千万必要だと言う
甚右衛門は年金生活者・・・

去年は、友達の処から来た錦鯉1匹だけ、何の対策もなく越冬した
現在22匹いる、対策なしに全部が越冬するとは考えられない

現在考えているのは、発泡スチロールの900×1800×100を池に浮かべて
雪が降っても大丈夫にする方法を考えている
発泡スチロールが安定するように紐でつないでおく
この方法は結構いいかもしれない

DSC04233.jpg
これだけの網をかいくぐって今、でもトマトを為に来る動物がいる
何者なのかは未だに分かっていない
動物が食べても、爺さん婆さんで食べる量は十分あるので
婆さんも最近は文句を言わなくなった
泥棒と、共存共栄?
秋になったら恩返しに来るかもしれない


思い出の今日の一曲


最近金持ちの気持ちを理解できるようになってきた年金生活者 甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

甚右衛門

Author:甚右衛門
新潟県上越市いなか区大字いなか字いなか在住 
団塊世代の無職の爺さん 
妻と二人の年金暮らしの貧乏生活
血液型B型 
性格天然ボケ最近特に熟してきた感じ 
趣味 書道 歴史 岩魚釣り ギター 
スキー ゴルフ ガーデニング 
全部中途半端

最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30