猪にも激怒しているが、人間にも激怒
朝4時半スタートでウオーキングに出かける
チョット暗いが涼しいのと人も車もいないから快適なウオーキング
軽トラックに乗ってきた友達に出会った、
帰りにイノシシの電気柵を見て行けと言う

朝日が昇って夜が明けてきた
途中でUターンして電気柵を見に行く
猪撃退用の電気柵らしい
猪が田んぼに出没して歩き回って稲を倒していく
始末の悪い動物だ
電気柵は延べ300mに渡り設置されている

7500ボルトの電流が流れているらしい
甚右衛門にも触らないように注意しろと言う

狸の場合はもっと低く設置するのだが猪は大きのでこれで十分らしい
それにしても設置手間だけでも随分かかったろうと思う

彼の電気柵は電池式だと言う
7500ボルトも流れるのなら乾電池がすぐに無くなってしまうのでは・・・
(余計なお世話・・・・)
彼は猪にも憤慨しているが、役所のお役人様にも憤慨していた
補助金が漏れえる予定で設置したがなかな補助金が出ないらしい
最初に写真などを撮って被害を報告しそれから計画書を提出して補助金貰うとお役人様
「今回の設置費用については補助金が出ません」これもお役人様
今年の話には間に合わない
「もう補助金なんかいねえ!」と喧嘩して帰ってきたらしい
設置費用材料費だけでも7万円電池だからランニングコストも掛かる
彼は言う「喧嘩したら負けだね・・・・」
先日広報で放送していた
電気柵を持ち去る泥棒さんがいる。注意してくださいと
猪よりもタチがわるい
監視カメラをセットすると監視カメラごと持っていくらしい
猪よりも、熊よりも悪いのは人間
オーマイガー!
思い出の今日の一曲
甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
スポンサーサイト