無言館
毎年2月に長野県上田市にある北向観音に厄払いに出かける
あまり信心深いほうではないが、毎年出かけている
御利益があるかどうかは信心次第
お参りに行った帰り道、交通事故にあって死んだ人もいると聞いた

同じ上田市で北向観音の近くに無言館という小さな美術館がある
もう10年以上前だが何度か訪れたことがある
戦争で死んだ画学生の遺作が展示されている
霊能力が有るわけでは無いが中に入ると異様な空気に包まれる
展示されている遺作の絵画が無言で語りかけてくるような、そんな思いにさせれれる

先日、NHKの日曜美術館で紹介されていた
再放送を録画で観た

無言館に展示されているこの絵の前に一人の女性が立った
この絵のモデルの女性である
そして、備え付けの感想を記入するノートに感想文をかいた
安典さん日高安典さん
私。来ました、とうとう此処へ来ました
とうとうあなたの絵に遭いにこの美術館にやってきたのです
私、もうこんなお婆ちゃん成ってしまたのですよ
だって貴方に絵をかいて貰ったのはもう50年も前のことですもの・・・
今日は決心して鹿児島から一人でやってきたんです
70を過ぎたお婆ちゃんにはとっても長い旅でした
彼女は長い文章で「安典さん」と何度も何度も呼びかけながら
結婚もせずに50年待ち続ける女の気持ちが切々と訴えてきます
涙無くして語れる話ではありません
是非皆さんんも、一度訪れてみてください
思い出の今日の一曲
甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
あまり信心深いほうではないが、毎年出かけている
御利益があるかどうかは信心次第
お参りに行った帰り道、交通事故にあって死んだ人もいると聞いた

同じ上田市で北向観音の近くに無言館という小さな美術館がある
もう10年以上前だが何度か訪れたことがある
戦争で死んだ画学生の遺作が展示されている
霊能力が有るわけでは無いが中に入ると異様な空気に包まれる
展示されている遺作の絵画が無言で語りかけてくるような、そんな思いにさせれれる

先日、NHKの日曜美術館で紹介されていた
再放送を録画で観た

無言館に展示されているこの絵の前に一人の女性が立った
この絵のモデルの女性である
そして、備え付けの感想を記入するノートに感想文をかいた
安典さん日高安典さん
私。来ました、とうとう此処へ来ました
とうとうあなたの絵に遭いにこの美術館にやってきたのです
私、もうこんなお婆ちゃん成ってしまたのですよ
だって貴方に絵をかいて貰ったのはもう50年も前のことですもの・・・
今日は決心して鹿児島から一人でやってきたんです
70を過ぎたお婆ちゃんにはとっても長い旅でした
彼女は長い文章で「安典さん」と何度も何度も呼びかけながら
結婚もせずに50年待ち続ける女の気持ちが切々と訴えてきます
涙無くして語れる話ではありません
是非皆さんんも、一度訪れてみてください
思い出の今日の一曲
甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
スポンサーサイト