fc2ブログ

賽ノ神 西日本では「どんど焼き」と呼ぶそうです

今日は集落の賽ノ神 部落最大のイベント
昔は15日の祭日に決まって行われていました
最近は祭日で無くなってしまって、土曜か日曜に行っています
今日の夕方は国道を車で走っていると
数十かよの賽ノ神を見ることができます

朝から子供たちが一軒づつ回って稲わらを集めてきて
大人たちは部落総出で竹を組み藁を積んで三角錐の賽ノ神を作ります
正月の門松飾、しめ縄ほか正月の飾り物や書き初めなどを持ち寄り
賽ノ神に取りつけて燃やす行事です
毎年、町内会長があいさつをして歳男歳女が点火します

DSC04468.jpg

五穀豊穣を願って燃やすと言われていますが
餅やスルメを賽ノ神の火で焼いて食べると風邪をひかないとも言われています
サイノカミは道祖神を表しており、
邪霊の侵入を防ぐ神→さえぎる神→さえの神→サイノカミ(賽の神)となった様です

DSC04470.jpg

毎年賽ノ神をお祭りするので我が集落にはコロナは居ません
神様の御蔭です

DSC04471.jpg

東京も東京ドームとかで新潟県から稲わらを貰って行って
賽ノ神を実施したほうが良いと思います
小池都知事が挨拶をして点火すればコロナは退散するでしょう
ぜひ実施してください

思い出の今日の一曲(動画は甚右衛門の集落の賽ノ神ではありませんが一緒です)

甚右衛門が行く

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村6
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

甚右衛門

Author:甚右衛門
新潟県上越市いなか区大字いなか字いなか在住 
団塊世代の無職の爺さん 
妻と二人の年金暮らしの貧乏生活
血液型B型 
性格天然ボケ最近特に熟してきた感じ 
趣味 書道 歴史 岩魚釣り ギター 
スキー ゴルフ ガーデニング 
全部中途半端

最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -