継続は力なり
昨日日報抄を書くのを忘れてしまった
今までにも3日くらいは貯めたことわあるが、書かなかったことは無い
書こうと思ったら新しい月でノートが無かったからだ

毎年ノートは12冊まとめて買っている
買いに行こうと持っていたが忘れた
その時、もう長い間書き続けているが何時始めたんだろうと
書き貯めたノートを引っ張り出してみてみた
2014年8月26日が最初だった、何と8年も前だ
安倍政権が地方創生に本腰を入れるようになて、
竹下政権下で地方自治体に1億円づづ配ったことについっての反省が書かれていた
懐かしい話だ・・・
すぐに飽きる!と言われたいる甚右衛門が8年間んも良く続いたものだ
今でも続いているし、辞めようとは思わない
書いてある文字も今とは違う、今の方が綺麗に書いている(字が上手になったわけでは無い)
それでも少しは見れる字になった
昔は鉛筆書きで、今はボールペンで描いている勢いも有るが綺麗だ
ノートには縦書きが基本なのだが
最近は半分横書き、半分縦書きしている
今の世の中、縦書きすることは無い
ほとんどの書類は横書きである
最近で、結婚式や葬式の芳名録迄横書きになった
縦書きと、横書きを書いていて思うこと
日本の文字は縦書きするようにできている
書くスピードも、横書きよりも、縦書きの方が数段早いし書きやすい
新潟日報の販売店まで買いに行ってきた
一冊170円!高くなったものだ始めた頃は100円位だったような気がする
一年分12冊2040円
それにしても長続きしている
思い出の今日の一曲
甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
今までにも3日くらいは貯めたことわあるが、書かなかったことは無い
書こうと思ったら新しい月でノートが無かったからだ

毎年ノートは12冊まとめて買っている
買いに行こうと持っていたが忘れた
その時、もう長い間書き続けているが何時始めたんだろうと
書き貯めたノートを引っ張り出してみてみた
2014年8月26日が最初だった、何と8年も前だ
安倍政権が地方創生に本腰を入れるようになて、
竹下政権下で地方自治体に1億円づづ配ったことについっての反省が書かれていた
懐かしい話だ・・・
すぐに飽きる!と言われたいる甚右衛門が8年間んも良く続いたものだ
今でも続いているし、辞めようとは思わない
書いてある文字も今とは違う、今の方が綺麗に書いている(字が上手になったわけでは無い)
それでも少しは見れる字になった
昔は鉛筆書きで、今はボールペンで描いている勢いも有るが綺麗だ
ノートには縦書きが基本なのだが
最近は半分横書き、半分縦書きしている
今の世の中、縦書きすることは無い
ほとんどの書類は横書きである
最近で、結婚式や葬式の芳名録迄横書きになった
縦書きと、横書きを書いていて思うこと
日本の文字は縦書きするようにできている
書くスピードも、横書きよりも、縦書きの方が数段早いし書きやすい
新潟日報の販売店まで買いに行ってきた
一冊170円!高くなったものだ始めた頃は100円位だったような気がする
一年分12冊2040円
それにしても長続きしている
思い出の今日の一曲
甚右衛門が行く

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
スポンサーサイト