落款の印袴できたあ~
1月31日 金曜日 天気雨
朝6:30 外気2.2℃ 室内21.6℃ 湿度54% 降雪0 積雪72
雨が降っています、みぞれかな?昨日の夜は大風だった。あまり風の音が解らない家なんだけど、寝ていても。ア・風だなってわかった。
消雪パイプが風で飛散している、かなりの大風だった様だ。雪の量がずいぶん減った72㎝だよこの時期で。
1月も今日で終わりだね。早いもんだね・・・・・
昨日の書道
25人の内4人が印袴つくり 他の21人は作品の表装
甚右衛門は落ちこぼれで印袴つくり いつもB級なんだよね
人間がB級だからかなあ~
でも作った印袴上出来 クラス1番じゃないかなって思ってる(俺だけ)
甚右衛門の後ろに座ているお婆さん「わー上手、私のも作って!」って言うから、作ってやった。
甚右衛門はお婆ちゃんのおだてに乗りやすいタイプ! お婆ちゃんはおだてが上手なタイプ

落款の前の赤い四角が作った印袴、その他は印袴つくりの道具 牛乳パックは酪農牛乳に限るね赤いところうまく使ったから

完成した印袴 平たく言えば印の保護キャップだよ 写真ピンボケ オートフォーカスなんだけどなあ~
来週はBクラスの私の作品も表具しますのでアップします(恥ずかしいけど・・・)

甚右衛門の作品ちょっとだけアップ
♪♪思い出の今日の1曲♪♪
北国の春
友達と話をしていて、世界で一番の作曲家って誰だろう? 友達が言うには「一番はモーツアルトだよ二番はベートーベン!」三番は?って聞くと 「そりゃー遠藤実だよ!」って 「北国の春 星影のワルツ 高校三年生 滝廉太郎の荒城の月なんてもんじゃないよ、素晴らしい世界的にもね」って真顔で言う 何故か甚右衛門も納得!?
まだ春は遠いけど、北国の春 しみじみと歌いながら 甚右衛門は今日も行く
はぶ あ ないすでー
朝6:30 外気2.2℃ 室内21.6℃ 湿度54% 降雪0 積雪72
雨が降っています、みぞれかな?昨日の夜は大風だった。あまり風の音が解らない家なんだけど、寝ていても。ア・風だなってわかった。
消雪パイプが風で飛散している、かなりの大風だった様だ。雪の量がずいぶん減った72㎝だよこの時期で。
1月も今日で終わりだね。早いもんだね・・・・・
昨日の書道
25人の内4人が印袴つくり 他の21人は作品の表装
甚右衛門は落ちこぼれで印袴つくり いつもB級なんだよね
人間がB級だからかなあ~
でも作った印袴上出来 クラス1番じゃないかなって思ってる(俺だけ)
甚右衛門の後ろに座ているお婆さん「わー上手、私のも作って!」って言うから、作ってやった。
甚右衛門はお婆ちゃんのおだてに乗りやすいタイプ! お婆ちゃんはおだてが上手なタイプ

落款の前の赤い四角が作った印袴、その他は印袴つくりの道具 牛乳パックは酪農牛乳に限るね赤いところうまく使ったから

完成した印袴 平たく言えば印の保護キャップだよ 写真ピンボケ オートフォーカスなんだけどなあ~
来週はBクラスの私の作品も表具しますのでアップします(恥ずかしいけど・・・)

甚右衛門の作品ちょっとだけアップ
♪♪思い出の今日の1曲♪♪
北国の春
友達と話をしていて、世界で一番の作曲家って誰だろう? 友達が言うには「一番はモーツアルトだよ二番はベートーベン!」三番は?って聞くと 「そりゃー遠藤実だよ!」って 「北国の春 星影のワルツ 高校三年生 滝廉太郎の荒城の月なんてもんじゃないよ、素晴らしい世界的にもね」って真顔で言う 何故か甚右衛門も納得!?
まだ春は遠いけど、北国の春 しみじみと歌いながら 甚右衛門は今日も行く
はぶ あ ないすでー
スポンサーサイト