fc2ブログ

梅干し

富山在住の息子から梅干しが送られてきた

DSC_4728.jpg

エビせんはお負けだが、梅干しは毎年送られてくる
何時もの年はお盆の帰省の時に持て来ていた
今年は職場でコロナが発生したとのことで帰省できなかった

手前味噌みたいだけど・・・息子たちが作る梅干しは美味い
最初はNHKの教育テレビを録画して造ったと言っていた
最初貰って、「袋年も頼むぞ」と言ってからもう10年くらいになるのではないかな
ホントに上手に作るものだ、甚右衛門にすれば市販の高価な梅干しよりも旨い
楠公梅でつくているとのことだ

お返しに、と言っては何だが・・・玄米を30キロ郵便局で送ってきた
米は、我が家で食べるよりも息子たちが食べる方が多い
我が家も米を買っているので2軒分の米を買っている

息子たちは米を買ったことが無いと思う
1回だけ米が無くなって、スーパーでコシヒカリの一番高い米を買ってきて食べたが旨くなかったと言っていた
それに同じ米だが富山で炊いて食べるより我が家で食べる米の方が旨いと言っている
富山だって水は名水と言われているけど、炊き方が悪いのか
生まれた時から食べているお袋が炊いた米が美味いのか
婆さんはニコニコしている

それにしても梅干しの量が毎年少なくなっているような気がするのだが?

思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

甚右衛門

Author:甚右衛門
新潟県上越市いなか区大字いなか字いなか在住 
団塊世代の無職の爺さん 
妻と二人の年金暮らしの貧乏生活
血液型B型 
性格天然ボケ最近特に熟してきた感じ 
趣味 書道 歴史 岩魚釣り ギター 
スキー ゴルフ ガーデニング 
全部中途半端

最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -