クマ出没情報
前にも5日間連続で熊の目撃情報が広報で放送された。
昨日と今日で3回も目撃情報が放送された。
新聞にも新潟県の熊の出没が異常なほど多いと掲載されていた。

皆さん~御機嫌よう!
山の、どんぐりが凶作で野生動物の餌が不足している、それで人家の有る里に熊が降りてくるようだ。
そういえば、今年の初夏に毛虫が大発生して、山が枯れたように赤くなっていた時期が有った。
車で目撃情報の有った場所に熊ウオッチングに出かけたが遭遇するはずもなく、戻ってきた。
熊と人間、インデアンと白人、みたいなものじゃないだろうか、インデアンの居住地に白人が住み着いて騎兵隊を使てインデアンを追い出した。
人間も熊の生息地に侵入して、自衛隊(甚右衛門のところは自衛隊の演習地が有る)を使って熊を追い払った。
現在のところ熊は人を襲ったり、農作物を食い荒らしたりしていない
熊だって必死で生きている、熊と人間、共存共栄したいものである。

この時代は共存していたのだろうか?
♬思い出の今日の一曲
熊と共存したい 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
昨日と今日で3回も目撃情報が放送された。
新聞にも新潟県の熊の出没が異常なほど多いと掲載されていた。

皆さん~御機嫌よう!
山の、どんぐりが凶作で野生動物の餌が不足している、それで人家の有る里に熊が降りてくるようだ。
そういえば、今年の初夏に毛虫が大発生して、山が枯れたように赤くなっていた時期が有った。
車で目撃情報の有った場所に熊ウオッチングに出かけたが遭遇するはずもなく、戻ってきた。
熊と人間、インデアンと白人、みたいなものじゃないだろうか、インデアンの居住地に白人が住み着いて騎兵隊を使てインデアンを追い出した。
人間も熊の生息地に侵入して、自衛隊(甚右衛門のところは自衛隊の演習地が有る)を使って熊を追い払った。
現在のところ熊は人を襲ったり、農作物を食い荒らしたりしていない
熊だって必死で生きている、熊と人間、共存共栄したいものである。

この時代は共存していたのだろうか?
♬思い出の今日の一曲
熊と共存したい 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
スポンサーサイト