fc2ブログ

干し柿用の渋柿をもらった!

友達の職場でG3お茶飲みサミットを開催
自宅から野沢菜漬けを持っていた、大好評
議題は世間情勢について

干し柿用の渋柿を貰ってきた、30個
皮むきをしようとして気が付いた、吊るす用の枝が付いていない
柿の実に短い枝が付いていないと吊るすときに非常に困る
友達に普段はどうして吊るしているのかと聞くと、長い針で柿を刺していると言う
甚右衛門は早速ホームセンターに🚗

ホームセンターにはいろんな器具が売っていた
大丈夫かな?と思うようなプラスチックの器具を買ってきた

DSC_4765.jpg


柿の皮むきは大変
婆さんと二人で15個づつ30個何とか、皮を剥いた
友達は干し柿にカビが生えて何度か失敗していると言うが
甚右衛門家の干し柿は一度も失敗したことが無い
別に何の対策をしてるわけでは無いのだけれど失敗しない

今年も完成を待つだけ
毎年手を伸ばして味見をするので、完成時には半分になってしまう

北風が大事と言う人もいる

思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

甚右衛門

Author:甚右衛門
新潟県上越市いなか区大字いなか字いなか在住 
団塊世代の無職の爺さん 
妻と二人の年金暮らしの貧乏生活
血液型B型 
性格天然ボケ最近特に熟してきた感じ 
趣味 書道 歴史 岩魚釣り ギター 
スキー ゴルフ ガーデニング 
全部中途半端

最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -