fc2ブログ

小春日和

今日のような穏やかの日を小春日和と言うのだろう
英語ではインディアンサマーと言うそうですな

いずれにしても心地よい一日でした
こんな日が続いて欲しいと心から願います
もう一月もしないで北風が吹いて粉雪の舞う季節が来ます
働いていた頃は雪が心配で紅葉を恐怖に感じたことが有りました

此のところ頻繁に開催されるG3お茶飲みサミット
G7はウクライナ問題を真剣に協議していますがG3はのんきなもんです

G3の一人は婆さんの話し相手のアルバイトに行くと言っています
最近は話し相手にもお金を払う時代なんですね
友達は婆さんが大好き
二人に「絶対に手を出すんでねーど!」と言われています
それが・・・懲りない奴です

G3は新そばを食べに出かけう事を協議しています
いつも行く黒姫の○○は最近まずくなったと言うので
今回は豊田村の「きたざわ」を検討しています
地元では大人気と言うことです

ネットで調べてみたら100%自家生産のソバ粉を使用しているとの事
気取りのない蕎麦屋さんらしい
湯飲み茶わんは明らかに東京土産の茶碗と言う、蕎麦湯は銀色のブリキの急須が出て来るとか
甚右衛門はそんな気取りのない蕎麦屋が大好きです

別所温泉の北向観音の傍にある蕎麦屋の親父は
能書きが多すぎて
客が食べているそばに来て
「美味いだろ、美味いだろ」と言う
前に「親父さんの能書きが無ければ美味いけど」と言ってヤッタ
次に行った時にもまた出てくる、懲りない爺さんだ

蕎麦屋は気取りのないのが一番ンだ

黒姫にログハウスでクラッシック音楽がながらる美味い蕎麦屋が有るんだそうだ
子供ずれは禁止だと言う、うるさいから
週間ポストにも掲載された

甚右衛門は行ったことが無い、どんなに美味くても絶対に行かない
ログハウスやクラッシックは我慢できるが
うるさいから子ずれは来るな!と言うのが気に入らない
江戸の昔から蕎麦は庶民の食べも無だ
子供の泣き声が聞こえた方が和やかと言うもんだ

聞いただけで腹が立つ!

思い出の今日の一曲

甚右衛門がゆく

DSC02443.jpg

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

甚右衛門

Author:甚右衛門
新潟県上越市いなか区大字いなか字いなか在住 
団塊世代の無職の爺さん 
妻と二人の年金暮らしの貧乏生活
血液型B型 
性格天然ボケ最近特に熟してきた感じ 
趣味 書道 歴史 岩魚釣り ギター 
スキー ゴルフ ガーデニング 
全部中途半端

最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -