三国一の花嫁
「三国一の花嫁」と言う
今まで三国一の三国とは何処だろうと考えてみたことも無かった
三国とは、日本・中国・インドだったことを初めて知った
何十回と出席している結婚式のスピーチで聞いているのに、今頃分かっても遅すぎるる
自分の「無知」を恥じている

そう言えば最近「三国一」のとは使わなくなった様に思う、聞いたことが何い
時代は変わったんだね、中国一とかインド一とかじゃしょうがないものね

最近インドは中国を抜いて三国一どころか世界一多い人口を有する国になったらしい
人口減少に転じた中国よりも、日本の企業はインドの人口に眼を向けている
日本の岸田首相もインドを訪問して、インドの外交姿勢を注視している
経済は、やっぱり人口が多くないと消費に繋がらないものね
そのインドが自由主義陣営化と思いきや、ロシアや中国側の枠組みにも加わっている
国際社会は新たな冷戦に向かっていると指摘される
自由主陣営も危ない時代に向かっているのかな?
インドは発展途上国かもしてないが
日本は衰退途上国だ
天下国家を論じられる「三国一の日本の総理大臣」が出てこないものだろうか
思い出の今日の一曲
甚右衛門がゆく

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
今まで三国一の三国とは何処だろうと考えてみたことも無かった
三国とは、日本・中国・インドだったことを初めて知った
何十回と出席している結婚式のスピーチで聞いているのに、今頃分かっても遅すぎるる
自分の「無知」を恥じている

そう言えば最近「三国一」のとは使わなくなった様に思う、聞いたことが何い
時代は変わったんだね、中国一とかインド一とかじゃしょうがないものね

最近インドは中国を抜いて三国一どころか世界一多い人口を有する国になったらしい
人口減少に転じた中国よりも、日本の企業はインドの人口に眼を向けている
日本の岸田首相もインドを訪問して、インドの外交姿勢を注視している
経済は、やっぱり人口が多くないと消費に繋がらないものね
そのインドが自由主義陣営化と思いきや、ロシアや中国側の枠組みにも加わっている
国際社会は新たな冷戦に向かっていると指摘される
自由主陣営も危ない時代に向かっているのかな?
インドは発展途上国かもしてないが
日本は衰退途上国だ
天下国家を論じられる「三国一の日本の総理大臣」が出てこないものだろうか
思い出の今日の一曲
甚右衛門がゆく

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
スポンサーサイト