庭で鶯が鳴いている
午前中に芝刈りをして汗をかいたので、シャワーをしてから庭でアイスコーヒーを飲んで
自家製のジャガイモ(畑から堀たて)でジャガバター食べた
旨かったあ~

欅の木陰で風が吹き渡っていて気持ちがいい
季節外れの鶯が鳴いた!チョットどもっているが、何回か鳴いて上手に泣いた
今年初めて聞く鶯の鳴き声・・・何とも至福の一時である
今頃の季節にはホトトギスが鳴いていたが、最近ホトトギスの鳴き声を聞かない
婆さんは鳴いているの聞いたと言うから居なくなった訳では無いと思う
昔は今の時期、うるさいほど鳴いていた
東京特許許可局って鳴いているとよく言うが・・・・
子供の頃、お袋は、
アシタセックショカ(明日、節句しようか)って鳴いているんんだとよく言っていたのを思い出す
農業機械の無い頃、田植えが終わるとお祝いに、節句と言うお祝いがあった
その日は村中が農休日だった
笹餅を作ったり、笹寿司をしたり、チマキを作って食べた
辛い農作業が終わったお祝いみたいなものだったんだろう
何時の日にか?ではその習慣が無くなった
ホトトギスの鳴き声を聞くとお袋を思い出す
思い出の今日の一曲
甚右衛門がゆく

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
自家製のジャガイモ(畑から堀たて)でジャガバター食べた
旨かったあ~

欅の木陰で風が吹き渡っていて気持ちがいい
季節外れの鶯が鳴いた!チョットどもっているが、何回か鳴いて上手に泣いた
今年初めて聞く鶯の鳴き声・・・何とも至福の一時である
今頃の季節にはホトトギスが鳴いていたが、最近ホトトギスの鳴き声を聞かない
婆さんは鳴いているの聞いたと言うから居なくなった訳では無いと思う
昔は今の時期、うるさいほど鳴いていた
東京特許許可局って鳴いているとよく言うが・・・・
子供の頃、お袋は、
アシタセックショカ(明日、節句しようか)って鳴いているんんだとよく言っていたのを思い出す
農業機械の無い頃、田植えが終わるとお祝いに、節句と言うお祝いがあった
その日は村中が農休日だった
笹餅を作ったり、笹寿司をしたり、チマキを作って食べた
辛い農作業が終わったお祝いみたいなものだったんだろう
何時の日にか?ではその習慣が無くなった
ホトトギスの鳴き声を聞くとお袋を思い出す
思い出の今日の一曲
甚右衛門がゆく

ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
スポンサーサイト