立春大吉
甚右衛門は雪国に住んでいます
いまだ170㎝の積雪があります

きょうは立春
昨日で寒さは底を突き きょうから少しずつ暖かくなるという意味が有るんだそうですね
早く暖かくなって欲しいものです
甚右衛門のところでは2月も10日を過ぎれば、もう雪は大丈夫!という説があります
2月に入って大雪の年も有りましたが もう大丈夫を信じたいです
甚右衛門は浄土真宗ですが、
禅宗の教えで立春大吉と書いて玄関に張ると厄除けになると言います
立春大吉は左右対称で裏から見ても立春大吉と読める。

立春大吉のお話し
立春大吉にはこんな逸話があります。
その昔、立春大吉と書かれた御札が貼ってあった家に鬼が入った事がありました。
ふと鬼が振り返ると、さっき入る時に見えた立春大吉の文字が見え(鬼から見て裏側から見ている)「まだ入ってなかったのだ」と思い、逆戻りして出て行ってしまった、というものです。
皆さんは昨日豆まきで鬼を追い払いましたから大丈夫ですよね
甚右衛門は恵方巻は食べたものの、豆まきはしなかったので、立春大吉を書いて張ろうと思っています
♬思い出の今日の一曲
雪の中で春を待つ 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
いまだ170㎝の積雪があります

きょうは立春
昨日で寒さは底を突き きょうから少しずつ暖かくなるという意味が有るんだそうですね
早く暖かくなって欲しいものです
甚右衛門のところでは2月も10日を過ぎれば、もう雪は大丈夫!という説があります
2月に入って大雪の年も有りましたが もう大丈夫を信じたいです
甚右衛門は浄土真宗ですが、
禅宗の教えで立春大吉と書いて玄関に張ると厄除けになると言います
立春大吉は左右対称で裏から見ても立春大吉と読める。

立春大吉のお話し
立春大吉にはこんな逸話があります。
その昔、立春大吉と書かれた御札が貼ってあった家に鬼が入った事がありました。
ふと鬼が振り返ると、さっき入る時に見えた立春大吉の文字が見え(鬼から見て裏側から見ている)「まだ入ってなかったのだ」と思い、逆戻りして出て行ってしまった、というものです。
皆さんは昨日豆まきで鬼を追い払いましたから大丈夫ですよね
甚右衛門は恵方巻は食べたものの、豆まきはしなかったので、立春大吉を書いて張ろうと思っています
♬思い出の今日の一曲
雪の中で春を待つ 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
スポンサーサイト