アメージング グレース
NHKアーカイブスでミシシッピ川を黒人とともに・さかのぼるアメージンググレースを見た。
アメージンググレースってアメリカの黒人によって歌い継がれてきた讃美歌だったんだね。
知らなかった。 初めて知って大感動だ!
作詞者のジョン・ニュートン (John Newton1725 – 1807)はイギリスの牧師で
奴隷船の船長をしていた人だったんだね
Amazing grace!(how sweet the sound)
That saved a wretch like me!
I once was lost but now I am found
Was blind, but now I see.
驚くべき恵み(なんと甘美な響きよ)
私のように悲惨な者を救って下さった。
かつては迷ったが、今は見つけられ、
かつては盲目であったが、今は見える。
当時奴隷だった黒人たちにこの讃美歌は奴隷船の船長の懺悔とは映らなかった
奴隷である自分たちには神が救ってくださると映った
甚右衛門がこの曲を初めて聞いたのは結婚式の教会の中だった
聖歌隊の一人がアカペラで歌うこの曲に
意味も分からず感動した

曲はスコットランド民謡が元になっているみたいだけれど
この曲には人間を素直に感動させる何かがある
曲なのか歌詞なのか分からないが・・・・
♬思い出の今日の一曲♬
プレスリーも歌っているね
大感動の 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
アメージンググレースってアメリカの黒人によって歌い継がれてきた讃美歌だったんだね。
知らなかった。 初めて知って大感動だ!
作詞者のジョン・ニュートン (John Newton1725 – 1807)はイギリスの牧師で
奴隷船の船長をしていた人だったんだね
Amazing grace!(how sweet the sound)
That saved a wretch like me!
I once was lost but now I am found
Was blind, but now I see.
驚くべき恵み(なんと甘美な響きよ)
私のように悲惨な者を救って下さった。
かつては迷ったが、今は見つけられ、
かつては盲目であったが、今は見える。
当時奴隷だった黒人たちにこの讃美歌は奴隷船の船長の懺悔とは映らなかった
奴隷である自分たちには神が救ってくださると映った
甚右衛門がこの曲を初めて聞いたのは結婚式の教会の中だった
聖歌隊の一人がアカペラで歌うこの曲に
意味も分からず感動した

曲はスコットランド民謡が元になっているみたいだけれど
この曲には人間を素直に感動させる何かがある
曲なのか歌詞なのか分からないが・・・・
♬思い出の今日の一曲♬
プレスリーも歌っているね
大感動の 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
スポンサーサイト