越後名物!高橋孫左衛門 粟飴
今日は婆さんの母親の法事
昨日 手土産を買いに行った
ついでに高橋孫左衛門の粟飴を購入
先週の「郷土の歴史」の講義に出てきた粟飴
知ってはいたが・・・甚右衛門食べたことなかった
上越市民だから「一回は食べてみないといかん」 と思って買ってきた

寛永年間の創業 飴屋 高橋孫左衛門
初代孫左衛門が粟から透明な飴を作ることに成功
弥次さん喜多さんで有名な十返舎一九もこの家に逗留して
粟飴と高田の地を褒めちぎっている
初めて食べてみたが、淡白な味で旨い
上越高田のお土産にお勧めです
もう一個自分用に買ってきた直江津名物
継続だんご これは甚右衛門の好物

見た目は悪いが食べると旨い
越後直江津 駅前通り 三野屋

コメの取引所が閉鎖されそうになった
全市民を挙げた嘆願しした結果 継続が決まった
そのお祝いに出来たのが「継続だんご」
この団子 甚右衛門は大好きである
佐渡の帰りに直江津のお土産にどうぞ
♬思い出の今日の一曲♬
きのう街の中でこの曲を聴いた 甚右衛門は子供の頃 この曲が大嫌いだった
この曲というよりも、ホークダンスが嫌いだったんだと思う
今聞くと妙に懐かしい
粟飴に感動 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
昨日 手土産を買いに行った
ついでに高橋孫左衛門の粟飴を購入
先週の「郷土の歴史」の講義に出てきた粟飴
知ってはいたが・・・甚右衛門食べたことなかった
上越市民だから「一回は食べてみないといかん」 と思って買ってきた

寛永年間の創業 飴屋 高橋孫左衛門
初代孫左衛門が粟から透明な飴を作ることに成功
弥次さん喜多さんで有名な十返舎一九もこの家に逗留して
粟飴と高田の地を褒めちぎっている
初めて食べてみたが、淡白な味で旨い
上越高田のお土産にお勧めです
もう一個自分用に買ってきた直江津名物
継続だんご これは甚右衛門の好物

見た目は悪いが食べると旨い
越後直江津 駅前通り 三野屋

コメの取引所が閉鎖されそうになった
全市民を挙げた嘆願しした結果 継続が決まった
そのお祝いに出来たのが「継続だんご」
この団子 甚右衛門は大好きである
佐渡の帰りに直江津のお土産にどうぞ
♬思い出の今日の一曲♬
きのう街の中でこの曲を聴いた 甚右衛門は子供の頃 この曲が大嫌いだった
この曲というよりも、ホークダンスが嫌いだったんだと思う
今聞くと妙に懐かしい
粟飴に感動 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
スポンサーサイト