歴史野外授業・・・・!
今日の歴史講座は野外授業です
直江津の海の見れる公園に集合
直江津の歴史を訪ねる見学会
直江津は港町で古事が多い

最初は聴信寺 松尾芭蕉が奥の細道の旅の時に宿にしようとしていたが、丁度葬式と重なって泊まらなかった
この旗は材木の積み出しを任されていた時の旗

井田年之助の生家跡 幕末の志士 高田藩に貢献して死んだ享年27歳

放浪記の林芙実子の碑
人生に疲れて自殺も考えていた林芙実子が継続団子を食べて生きる力を得たという

放浪記で有名になった継続団子 甚右衛門の好物

安寿と厨子王の碑 森鴎外の小説山椒大夫の安寿と厨子王
はたして本物かどうか?

これは旧直江津銀行のライオン 甚右衛門のラインオンよりもちょっとだけ大きい
三越のライオンを模して製作されたとか 当時2000円とか 大変な金額だったらしい
天気が良くて楽しい半日だった
♬思い出の今日の一曲♬
先日BSで「安寿と厨子王」観た 涙… 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
直江津の海の見れる公園に集合
直江津の歴史を訪ねる見学会
直江津は港町で古事が多い

最初は聴信寺 松尾芭蕉が奥の細道の旅の時に宿にしようとしていたが、丁度葬式と重なって泊まらなかった
この旗は材木の積み出しを任されていた時の旗

井田年之助の生家跡 幕末の志士 高田藩に貢献して死んだ享年27歳

放浪記の林芙実子の碑
人生に疲れて自殺も考えていた林芙実子が継続団子を食べて生きる力を得たという

放浪記で有名になった継続団子 甚右衛門の好物

安寿と厨子王の碑 森鴎外の小説山椒大夫の安寿と厨子王
はたして本物かどうか?

これは旧直江津銀行のライオン 甚右衛門のラインオンよりもちょっとだけ大きい
三越のライオンを模して製作されたとか 当時2000円とか 大変な金額だったらしい
天気が良くて楽しい半日だった
♬思い出の今日の一曲♬
先日BSで「安寿と厨子王」観た 涙… 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
スポンサーサイト