上越市文化財 林富永邸 見学
暑い日でしたね
朝、涼しいうちに庭の手入れをして休憩しながら上越タイムスを見たら
三和区の林富永邸が公開されている
さっそく昼の日本そば輪食べるのを兼ねた見学に
前に聞いたことがあって、一回見てみたいと思っていた

上越市の指定文化財になっていて年に2回公開されているという

50メートルほど続く杉並木のアプローチを進むと ひっそりと佇んでいた

座敷から見た苔むす庭 外国人の観光客は感動するというが甚右衛門も感動した
ほっておけば苔むして来るようの思われるが 完璧に管理されないとコケは育たない
富永家は江戸時代に現在の上越市三和区神田に土着し幕末まで庄屋役を務めていた
ルーツは源氏の流れをくむ豪族 北条氏康の子三郎(のちの景虎)に追従して越後へ、謙信に仕える
上杉家が会津若松に国替えの際、神田に土着したらしい
年老いたガイドさんが説明してくれた

勝海舟の書 勝海舟がこの家に泊まって書いたらしい
川上善兵衛と勝海舟の深い仲から三和には海舟は時々いたらしい

狩野派の描いた屏風
作者は不明とのことだった

この囲炉裏で現在お住いのお婆さんの奈良漬け甘い梅干しお茶をいただいて来た
苔むす庭で歴史と文化に触れる感動の半日だった
耳の遠いガイドのお爺さん有難う
お婆ちゃん 奈良漬ごちそうさまでした
♬思い出の今日の一曲♬
いい曲だね~
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
朝、涼しいうちに庭の手入れをして休憩しながら上越タイムスを見たら
三和区の林富永邸が公開されている
さっそく昼の日本そば輪食べるのを兼ねた見学に
前に聞いたことがあって、一回見てみたいと思っていた

上越市の指定文化財になっていて年に2回公開されているという

50メートルほど続く杉並木のアプローチを進むと ひっそりと佇んでいた

座敷から見た苔むす庭 外国人の観光客は感動するというが甚右衛門も感動した
ほっておけば苔むして来るようの思われるが 完璧に管理されないとコケは育たない
富永家は江戸時代に現在の上越市三和区神田に土着し幕末まで庄屋役を務めていた
ルーツは源氏の流れをくむ豪族 北条氏康の子三郎(のちの景虎)に追従して越後へ、謙信に仕える
上杉家が会津若松に国替えの際、神田に土着したらしい
年老いたガイドさんが説明してくれた

勝海舟の書 勝海舟がこの家に泊まって書いたらしい
川上善兵衛と勝海舟の深い仲から三和には海舟は時々いたらしい

狩野派の描いた屏風
作者は不明とのことだった

この囲炉裏で現在お住いのお婆さんの奈良漬け甘い梅干しお茶をいただいて来た
苔むす庭で歴史と文化に触れる感動の半日だった
耳の遠いガイドのお爺さん有難う
お婆ちゃん 奈良漬ごちそうさまでした
♬思い出の今日の一曲♬
いい曲だね~
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
スポンサーサイト