設計が完了してから3週間 完成です
完成しました 設計施工のウエルカムゲート
庭は開発途中

設計はいいんだけど施工が・・・・
あまり近くで見なければOKかな?

色は製作している納屋の中で見た時は、変な色!って思たけど・・・
現場で見るとマアマアかな
甚右衛門施工能力もないけど道具もないから・・・
最近では弘法大師(空海)も道具を選ぶんですよ!
甚右衛門だって道具さえあればもっと良いものができる(と思う)
最近の大工さん熟練した技能はいらない
道具さえ良ければ熟練工の大工さんに負けない
鋸は角度をつけて切るのも自由自在
釘はコンプレッサーっで打つ 充電ドリルで穴を開けたりビスを打ったり
カンナは超仕上げのできる電気カンナがある
プレカットに出すと建前ができるように工場で刻んでくる
何処にも熟練工の技能を必要としない 機械の力は素晴らしい
でも熟練した大工さんのように木の癖を読むことは出来ないが
癖なんか読まなくても 集成材は狂わない
断面係数もどこを切っても金太郎飴みたい同じ

オープンガーデンの看板を出した
看板を出して有ってもなくても同じ
皆さん平気で入ってくる

この看板甚右衛門が作ったんですよ!上手でしょ自慢です
♬思い出の今日の一曲♬
今度ガーデンの椅子を設計中 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
庭は開発途中

設計はいいんだけど施工が・・・・
あまり近くで見なければOKかな?

色は製作している納屋の中で見た時は、変な色!って思たけど・・・
現場で見るとマアマアかな
甚右衛門施工能力もないけど道具もないから・・・
最近では弘法大師(空海)も道具を選ぶんですよ!
甚右衛門だって道具さえあればもっと良いものができる(と思う)
最近の大工さん熟練した技能はいらない
道具さえ良ければ熟練工の大工さんに負けない
鋸は角度をつけて切るのも自由自在
釘はコンプレッサーっで打つ 充電ドリルで穴を開けたりビスを打ったり
カンナは超仕上げのできる電気カンナがある
プレカットに出すと建前ができるように工場で刻んでくる
何処にも熟練工の技能を必要としない 機械の力は素晴らしい
でも熟練した大工さんのように木の癖を読むことは出来ないが
癖なんか読まなくても 集成材は狂わない
断面係数もどこを切っても金太郎飴みたい同じ

オープンガーデンの看板を出した
看板を出して有ってもなくても同じ
皆さん平気で入ってくる

この看板甚右衛門が作ったんですよ!上手でしょ自慢です
♬思い出の今日の一曲♬
今度ガーデンの椅子を設計中 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
スポンサーサイト