東京五輪エンブレム 使用中止の方針固める
2020年東京オリンピックのエンブレムについて、大会の組織委員会は佐野研二郎氏のデザインしたエンブレムの使用を中止する方針を固めました。

大丈夫か東京オリンピック!
話の発端は安倍晋三首相の「原発事故はコントロールされている」
この言葉に端を発しているように思う
原発事故はコントロールされていない
国立競技場は白紙撤回
エンブレムも白紙撤回
税金をいくら無駄にするのだろうか
デザインの問題は難しいが国民の感情からすれば白紙に戻すそれが一番だと思う
エンブレムを見たときいつも盗作を連想するのではやりきれない
甚右衛門たちも建築のデザインをするとき
優れたデザインを見たとき機会があったなら…いつか使ってやる、と考えていることがある
建築の場合敷地条件も違うしプランも違うから決して同じにはならない
グラフィックの世界でプロなんだから「展覧会を見に言っているなら」
ポスターを見ていないとはお言い切れないだろう
トートバックのデザインの問題もある国民が盗作をイメージするのは当たり前じゃないの
佐野研二郎さん
過ちを改める憚ることなかれ!
♬思い出の今日の一曲♬
是非聴いて下さい、山口ももえも絶賛してます
建築のデザインを真似たことがある(部分的に) 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村

大丈夫か東京オリンピック!
話の発端は安倍晋三首相の「原発事故はコントロールされている」
この言葉に端を発しているように思う
原発事故はコントロールされていない
国立競技場は白紙撤回
エンブレムも白紙撤回
税金をいくら無駄にするのだろうか
デザインの問題は難しいが国民の感情からすれば白紙に戻すそれが一番だと思う
エンブレムを見たときいつも盗作を連想するのではやりきれない
甚右衛門たちも建築のデザインをするとき
優れたデザインを見たとき機会があったなら…いつか使ってやる、と考えていることがある
建築の場合敷地条件も違うしプランも違うから決して同じにはならない
グラフィックの世界でプロなんだから「展覧会を見に言っているなら」
ポスターを見ていないとはお言い切れないだろう
トートバックのデザインの問題もある国民が盗作をイメージするのは当たり前じゃないの
佐野研二郎さん
過ちを改める憚ることなかれ!
♬思い出の今日の一曲♬
是非聴いて下さい、山口ももえも絶賛してます
建築のデザインを真似たことがある(部分的に) 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
スポンサーサイト