山古志 牛の角突き!
前から話はあったんだけど・・・・
夕方友達が来て25日の日曜日に山古志の牛の角突き見に行くことに成った
山古志は前に錦鯉のセリ市に行ったことは有ったが牛の角突きは初めて
千年も続く重要無形民俗文化財だ、一度見てみたいと思っていた

入場料は2000円 ちょっと高い シルバー割引は無し
テレビのニュース等で見た事が有るが勇壮そのもの

今から楽しみである

山古志は錦鯉で有名
現役の時 結婚式場のロビーに錦鯉を入れることになって
勉強のために何度か山古志に足を運んだ

一緒に行ったのは鳶の会社の社長(数年前に亡くなった)
もう一人は建設会社の社長(この方も亡くなった)
鳶の親父のクラウンで出かけてが
鳶の親父曰く
「俺 今日そんなに金持って来てないんだよな・・・」
建設会社の社長(この頃 会長だったかも)
おもむろにポケットから100万円の束を取り出して
「二つ持ってきたから、よかったら一個使ってくれ・・・」って
そんな親父たちだった。
3件くらい鯉屋を回ったが、何処の鯉屋もこの人たちの為に
大きなタライ数個に鯉を池すから揚げてある
鯉屋は言葉巧みにすすめるがこの人達は買わない!

東京ドームでの大会で優勝する鯉を持っている人達だから目が肥えている
結局この日は買わなかった
二人とも甚右衛門の勉強のためにお付き合いしてくれた様なもんだった
丑蔵と言う屋号の鯉屋があった
世界的に有名な一流ブランドらしい 錦鯉界のエルメス的存在と言う
昔は闘牛の牛飼いだったんだろうか・・・・
牛の角突き楽しみ!
思い出の今日の一曲♬
友達は高橋真梨子のCD無いかって探すけど無かった(昔あったけど)
ニューヨークは古いビルと新しいビルが混在する街だった トランプタワーが出来たばかりの頃で。
トランプこんど大統領に立候補の予定だとか?
山古志楽しみ 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
夕方友達が来て25日の日曜日に山古志の牛の角突き見に行くことに成った
山古志は前に錦鯉のセリ市に行ったことは有ったが牛の角突きは初めて
千年も続く重要無形民俗文化財だ、一度見てみたいと思っていた

入場料は2000円 ちょっと高い シルバー割引は無し
テレビのニュース等で見た事が有るが勇壮そのもの

今から楽しみである

山古志は錦鯉で有名
現役の時 結婚式場のロビーに錦鯉を入れることになって
勉強のために何度か山古志に足を運んだ

一緒に行ったのは鳶の会社の社長(数年前に亡くなった)
もう一人は建設会社の社長(この方も亡くなった)
鳶の親父のクラウンで出かけてが
鳶の親父曰く
「俺 今日そんなに金持って来てないんだよな・・・」
建設会社の社長(この頃 会長だったかも)
おもむろにポケットから100万円の束を取り出して
「二つ持ってきたから、よかったら一個使ってくれ・・・」って
そんな親父たちだった。
3件くらい鯉屋を回ったが、何処の鯉屋もこの人たちの為に
大きなタライ数個に鯉を池すから揚げてある
鯉屋は言葉巧みにすすめるがこの人達は買わない!

東京ドームでの大会で優勝する鯉を持っている人達だから目が肥えている
結局この日は買わなかった
二人とも甚右衛門の勉強のためにお付き合いしてくれた様なもんだった
丑蔵と言う屋号の鯉屋があった
世界的に有名な一流ブランドらしい 錦鯉界のエルメス的存在と言う
昔は闘牛の牛飼いだったんだろうか・・・・
牛の角突き楽しみ!
思い出の今日の一曲♬
友達は高橋真梨子のCD無いかって探すけど無かった(昔あったけど)
ニューヨークは古いビルと新しいビルが混在する街だった トランプタワーが出来たばかりの頃で。
トランプこんど大統領に立候補の予定だとか?
山古志楽しみ 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村
スポンサーサイト