母の教え!湯は外へ外へとかくものだ・・・
好天に恵まれて、庭の草取り
先日の雨で庭の雑草は勢いづいて伸びてきた
強いものを雑草のようだと言うが・・・まさにそうだ。

雑誌で江上剛さんのエッセイを読んだ
子供の頃おふくろさんと一緒に風呂に入ったとき。
寒いので自分のほうに風呂のお湯をかきよせていた

おふくろさんに
「湯は外へ外へとかくもんだ」と諭された
自分だけ温まろうと湯を取り込むと、脇の間から抜け出してしまい、かえって温まらない。
反対に相手に温まってもらおうと湯を外へ外へとかけば、湯は循環して結果として自分が温まる
「人生も同じで、欲張って自分だけ得しようとしたら損するぞ、何事も相手に得をして貰おうとしたほうが良いぞ」
とおふくろさんに言われた
この風呂での教えは自分の生き方に大きく影響したと書いている
母は、決して学問をした女性では無かったが、地に足の着いた本物の知識を持っていたとも綴っている。
甚右衛門は感心することしきり!
♬思い出の今日の一曲♬
おふくろには叱られてばっかりだった 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
先日の雨で庭の雑草は勢いづいて伸びてきた
強いものを雑草のようだと言うが・・・まさにそうだ。

雑誌で江上剛さんのエッセイを読んだ
子供の頃おふくろさんと一緒に風呂に入ったとき。
寒いので自分のほうに風呂のお湯をかきよせていた

おふくろさんに
「湯は外へ外へとかくもんだ」と諭された
自分だけ温まろうと湯を取り込むと、脇の間から抜け出してしまい、かえって温まらない。
反対に相手に温まってもらおうと湯を外へ外へとかけば、湯は循環して結果として自分が温まる
「人生も同じで、欲張って自分だけ得しようとしたら損するぞ、何事も相手に得をして貰おうとしたほうが良いぞ」
とおふくろさんに言われた
この風呂での教えは自分の生き方に大きく影響したと書いている
母は、決して学問をした女性では無かったが、地に足の着いた本物の知識を持っていたとも綴っている。
甚右衛門は感心することしきり!
♬思い出の今日の一曲♬
おふくろには叱られてばっかりだった 甚右衛門が行く
はぶ あ ないすでー
ご覧頂き有難う御座いました、
ランキングに参加しています、
お帰りにポチを

にほんブログ村6
スポンサーサイト